相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

再婚の相手の理不尽な前妻に反対され再婚の話が思うようにすすみません。

ご相談者:20代/女性

はじめまして。私は一度3年間結婚しており離婚しました。子供はいません。

離婚後、いい方と出会うことができ再婚を決めました。相手も×イチで小学校一年生になる娘がいます。

彼は離婚後家、車を前妻に譲り毎月100万円の養育費を払っています。彼は前妻にも再婚の話をきちん

としておくべきだといい、連絡を取りましたが相手のお母さんが癌で入院していてバタバタしているとな

かなか時間を作ってくれませんでしたがやっと連絡がつき話をする約束しました。彼も仕事が忙しいので

すが、その約束の日をきちんと空けていました。当日前妻から電話があり「子供が熱をだしたから、やっ

ぱり行けない」と言われたみたいです。電話で話の内容を聞かれ、再婚したい人ができたというと「そん

なことやと思った。それで!!」と気が少し荒くなり、「私は今まで迷惑かけたらいけないと思って何も

相談しなかった。言いたいことが山ほどある!!電話で再婚するって言われたところで認められない!!」

といわれたそうです。離婚して3年養育費もきっちり払い続けこれからも払う約束をしています。

離婚している前妻が再婚を反対する権利があるのですか?

立場が悪くなると子供を出してきて言い返せないようにします。彼は、私と別れる気は全くなく結婚に向けて

がんばるといってくれてますが、そんな前妻がいるのがとても不安です。向こうのお母さんが大変なとき

にこんな話を持っていった彼も悪いと思いますが、離婚してからも家政婦を雇って子供を私立の学校に

通わせ習い事も沢山させて外車に乗ってと贅沢をさせてもらってるのに感謝どころかひどい言いようで

私もびっくりしていて、とても不安です。離婚原因も前妻側にあるのですが子供を路頭に迷わすわけに

いかないからという彼のやさしさをどう思っているのか、周囲は前妻に子供を引き取らせたら子供が

かわいそうだと言われたそうですが、彼は仕事も忙しいし子供は母親がいいだろうと思い相手に託した

みたいです。私は彼を信じて待つしかできないのでしょうか?前妻みたいな理不尽な人に振り回されるの

はすごく不安です。どうかいい案をください。

返答お待ちしています。

20代/女性 | 日付:2008年1月31日(木) 12:03 JST | 閲覧件数: 2,905

前妻は(家裁?)にはあなた方の再婚を反対する権利はありませんよ!

鈴木 櫻子

再婚相手の彼は前妻にお子様の養育費をしっかりお支払いしていらっしゃるのでしたら何の問題はありません。残されたお子さんの事も家政婦さんに任されていらっしゃるとは?いろいろな事情もあるかとは思いますが憤りをも感じますね。
再婚は前妻に認められてするものではありませんのでお二人でご相談をしてご自身のお子さんと残されたお子さんの気持ちもよく組んで再婚のお話をすすめて良いのではと思います。たぶんご主人は残されたお子さんを不憫に思っていらっしゃるのでしょうね。
もし再婚を望んでいらっしゃるのでしたら前妻に振り回されないようにあなたご自身も毅然とした態度で接すること今から心のトレーニングをしておきませんと負けてしまいますよ。
あなたのお子さんとあなたにとって今の彼は大切な方ですか?大切な方でしたらあなたが彼を守ってあげなくては?一度の結婚でお互いに心の傷を抱えていらっしゃいますし、お子さんも同様です。
これからの彼との家庭をシュミレーションして下さい。前妻にじゃまされていつも不安を抱えての子育ては大変なものです。その状況をあなたは彼と一緒に戦えぬけますか?前妻の方もまだ彼に対する未練もあるのではないかとあなたの文面で感じられます。
いろいろな家庭事情をも乗り越えてゴールインできるようにあなたも強い気持ちでいらしてください。
ファイトです。

回答日時:2008年2月 2日(土) 14:27 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


鈴木 櫻子相談件数:104件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら