相談&回答 |
約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 布川 大志
ご相談者:60代/男性
区分所有建物の損害保険で相談します。管理組合の理事長が保険の代理店をしていますが、本建物の損害保険の契約時代理店たることを組合に明かさず、契約をしその手数料数千万円を十数年にわたり、独占的に取得しています。管理組合の理事会および総会では、一度も代理店の話はでていません。道義的に問題有りと判断しますが、どのようにしたら、ガラス張りの状態になるのでしょうか。本人は損保代理店の権益だといい、みんなに知らせなかったことにたいし、反省の気持ちはありません。管理組合のコンプライアンスの問題だとも思うのですが。
60代/男性 | 日付:2009年4月21日(火) 19:31 JST | 閲覧件数: 1,489
法人化することにより、
監事を置かなければならず、
財産目録の作成も義務付けられます。
もしくは、
集会を開き、議事録の作成を行政書士等に依頼するのもひとつのやりかたかもしれません。
そうすることにより、
少しはガラス張りの状態になるのではないでしょうか。
回答日時:2009年4月25日(土) 00:17 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。