相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:40代/女性
はじめまして。
私は41歳、主人は46歳。来月で結婚3年になります。
お互い再婚同士で、それぞれ離れて暮らしている子供がいます。
(私のほうは娘12歳、夫のほうは息子15歳)
私は今養育費は払っていません。
主人は調停離婚だったようで、月7万円を20歳の誕生日まで支払う約束になっているようです。
結婚当時は、主人は大手企業の課長職で、年収700万ありました。
私は経済的安定を求めて再婚に踏み切ったのですが、その1年後に、主人は私の反対を押し切り、勝手に会社を辞めて、知り合いが経営している小さい運送会社に、取締役として転職してしまいました。
年収は同じ700万という約束で入ったようですが、その際、会社を有限から株式にするために、私に断りもなく、退職金から130万円を会社に投資してしまいました。
その後、この会社の社長との関係がまずくなり、半年ほど前から、昼夜逆転のトラック運転手状態となり、昼間仮眠を取ろうとすると、「営業しないのか」「高い給料もらってるんだから、運転も営業もしろ」とムリをさせられ、この半年で主人は8kgも体重が落ちて別人のようになりました。
さらに、社長から
「思ったほどの成果が得られないから、給料を月20万カットします。役員も降りてください」
と言われているようです。
住宅ローンや、月7万の養育費を払っている状態では、年収が240万も減ってしまえばうちは破産してしまいます。
私も不動産会社で宅建主任者として勤務していますが、自分の生活や買ったもののローンや、離れて暮らす娘のために使うお金で精一杯です。
私ははじめから、今の会社の社長は信用できないから転職するな、口約束の年俸なんて、何年かすれば保障されないから。
とあんなに泣いて反対したのにこの有様です。
今の会社に転職してからは、完全なすれ違い生活で、私が帰宅しても、いないか寝ているかのどちらかなので、一緒に暮らす意味がないと思っています。
それと、年収が240万も減るような勝手な転職を私は許そうと思っても許せません。
主人は申し訳ないと謝りましたが、謝ってすむ問題ではないと思います。
こんな主人と一緒に転落していくのはいやなのですが、離婚となると2度目なので1歩踏み出せない、どこで踏ん切りをつけたらよいか悩んでいます。
また、この理由で離婚することになると、どのくらい慰謝料を請求できるでしょうか。
私の給料は350万くらいで貯金もほとんどないので、今の家を出て行くとなると、マンションも借りられません。
せめて、新しい生活ができるよう、100万くらいは請求したいのですが可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
40代/女性 | 日付:2009年4月 1日(水) 14:47 JST | 閲覧件数: 1,361
ご相談 ありがとうございます。
先ず ご主人の取締役降格に関しては 権利的なこと、投資分に対する身分保障、など
入社時にどの程度 しっかりした契約がなされたか?書面は交わしているか?
上記の事の確認が必要ですし これが契約されているにも関わらず 守られていないなら
不履行として 何らかの訴えが必要です。
しかしこうした交渉は出来ても やはり人間ですからお互い関係は悪くなるでしょうし まして 口約束では
入社時の詰めが甘かった、と言わざるを得ません。
私は離婚カウンセラーですので 慰藉料の金額になどについて解答は出来ません。
そういうことで 入社時の契約を確認し 一度 弁護士の先生にご相談される事をお薦めします。
そこでは同時に 慰藉料についても お答え頂けるでしょう。
ただ 私見ですが 初婚のカップルと違い 再婚はすでに自分の家庭がありますから それぞれの人生を認めるという事が必要になってきます。
ご主人は とても人がいいのでしょう。そして優しいのでしょう。muuさんもそんな彼の優しいところが好きになったのだと思います。
しかし優しさと強さの両方を併せ持つ事は 中々難しく 今こうして その会社の社長にいじめのような事にあっていても それを強く抗議できない性質だと思うのです。これはmuuさんにとっては 弱さとして目に映るかもしれませんがこれも含めて ご主人なのです。
例えば ご主人とはお見合い結婚で 「いい条件」だと思って結婚した途端 会社を移り 今回のような事になったとしたら 結婚相談所に文句の一つも言えるでしょう。
でも muuさんとご主人は 恋愛結婚で いいところも欠点も、強さも弱さも全部含めてその人を認めたと言えましょう。
だから転職によって給料が下がっても 降格によってお給料が下がっても muuさんが思っていた事と期待はずれになったと言う事では あってもmuuさんを裏切りたくてこのような結果になったのではないので 慰藉料を請求する筋合いの物ではないと思います。
むしろ こんな事になったのは ご主人が一番ショックを受けていると思いますので 妻であるmuuさんからも見捨てられたら 立ち直れない心境になると思います。
夫婦になる時は 「健やかなる時も病める時も」と心に誓います。
今のご主人は 頼りなく見えるかもしれませんが ここをmuuさんが支えてあげれば また羽根を痛めた白鳥は羽ばたくかもしれません。確かに転職もmuuさんに結果的に失敗だったかもしれませんが、相談せずというのは 妻をないがしろにしたのではなく 内心、結果を出して 妻を喜ばしてあげようといた「ええかっこ」です。
確かに 経済的な変動はとても苦しいと思います。
この大不況の世の中で リストラや首切りにあった夫は大勢います。
しかし それらの夫婦は全て別れはしないですよね。
何故なら その夫婦には経済だけではなく 家族として繋がりがあるのです。
でもmuuさんの仰ることは あまりにもご主人を単なる給料袋扱いのように感じてなりません。
思惑が外れたくらいで離婚していたら世の中離婚だらけになります。
ご主人がギャンブルをして借金をして浮気もして、muuさんに直接危害を加えているならすぐに逃げなさいと言います。
でも ご主人のなさった事は 計算が甘かったという事はあってもmuuさんを苦しめようとしてやった事ではなく
ある種 ご主人も被害者です。経済的なことも 大きく番狂わせがあって もう丸裸状態です。
そのご主人から 慰藉料を取るのは あまりにも気の毒です。
そんな貧乏な男とはやってられないというなら 仕方がありませんが 給料が下がったからといって離婚をしていたらもしまた ご主人の人生が上向きになった時は 後悔しますよ。
経済的な見直しをして 何とかなりませんか。
根っから嫌いじゃないならご主人の全てを受け入れてあげてほしいと思います。
今でも真面目に養育費を払ってらっしゃるご主人は 悪い人じゃないと思いますが・・・・・
回答日時:2009年4月 4日(土) 11:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。