相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚した夫と共有する不動産を処分したい

ご相談者:40代/女性

8年前に離婚しました。共有名義で一戸建て住宅4LDKを購入しておりましたが土地の下落が激しく、離婚時には1千万もの売却損が出ることがわかりました。そのとき相談した弁護士の先生には自己破産を進められましたが、元夫が自営業のため運転資金の借り入れができなくなると困るので、離婚してからもそれぞれローンの支払いを続けてきました。私と元夫は自宅の名義持分を4:6、ローンもそれぞれの名義で背負っています。

私は両親を早くなくし、嫁いだ妹がひとりいますが他に身よりはありません。
仕事先も自宅からは離れており、離婚の際引き取った子供たちのためだけに、この地に居住し続けてきました。
この春、下の息子が独立し私が一人暮らしとなるためローン残が残っても自宅を売却し、仕事先の近くに引越ししたいと考えています。
この土地は元夫の両親と彼の兄弟4人が住んでいるため。早く離れたいのです。

彼に私の持分とローン残を引き取ってくれるよう頼みましたが良い返事はなく。
それっきり何度電話しても出ない。つまり連絡が取れなくなってしまいました。

引き取ってもらうのが無理なら、売却後のローン残をそれぞれの持分で負担するのが妥当かと思いますが、話し合いに出てこないので困っています。

ちなみに住宅購入時に私たちはそれぞれ連帯保証人になっています。

この問題をどうやって解決すればよいでしょうか?

40代/女性 | 日付:2008年1月29日(火) 00:10 JST | 閲覧件数: 1,773

ローン残が残る場合には売却はできません。

日野 秀明

お子様が無事、独立されてよかったですね。
今までの8年間本当にお疲れ様でした。これからの第2の人生、自分の為に過ごして下さい。

まず結論から申しあげますと、お客様の状態では売却による所得で2人のローン残金が
一括で払えるまでは売却することは難しいです。
売却してローンが一括返済できるまでローン残債を減らすか、売却しないとすれば
賃貸物件として貸し出すしか無いように思います。


まず一戸建て不動産の売却には共有者全員の承諾が必要です。
また売却に際しては抵当権などの債務は売主は引渡し時に抹消しなければいけません。
売却後にもローンが残ってしまう状態(抵当権が抹消されない状態)では原則売却不可能です。

お客様の場合、元夫が売却に対して消極的であり。またローン残高が売却金額を上回っている状態
では状況が厳しいと思います。


もし物件自体に需要があれば、賃貸物件として貸出すという手段もあります。そうすれば
今の場所から離れることもできます。家賃の振り分けは不動産会社に管理を委託すればキチン
とやってくれます。

非常に後ろ向きの回答になってしまい申し訳ありません。
ただ、1千万の売却損が出てしまうのは全然珍しくありません。
購入価格で売却できる物件など都心のごく一部の物件だけです。
お子様を立派に育て上げたお客様のパワーがあれば、この程度の問題は必ずクリアできると思います。
自身を持って毎日を過ごして下さい。

ご参考になりましたでしょうか?

回答日時:2008年1月29日(火) 01:25 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


日野 秀明相談件数:58件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら