相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/男性
はじめまして。
私は32歳の会社員です。
彼女(30)のことで相談させてください。
1年半前、一昨年の年末に3年付き合っていた彼女と別れました。
原因は私が他の女性と親しくしていたのが我慢できなかったためです。
私としてはけして浮気をしていたつもりではなく
いろいろ相談を言い合える先輩とのメールのやり取りでした。
けど、そのメールを見てしまった彼女からするとそれは裏切りでしかなかったらしく別れることとなりました。
しかし、私が別れたくなく一生懸命説明し謝り反省し約1年前くらいからやっとまた会ってくれるようになりました。
住んでいる場所が少し離れていることもあり週末しか一緒にいることはできず、
彼女の家が厳しく必ず帰ってしまいますが
会っているときはすごく仲良く過ごすことができます。
彼女も私のことを好きでいてくれています。
これから先の人生のことも話せるようになりました。
ただ、離れるとすぐに不安になってしまうようで
「苦しい」「いやだ」「きつい」「不安だ」
など、つらい気持ちがたくさん書かれたメールが何通も送られてきます。
また、私が彼女のいない集まり、会社の食事会、出張、などに行くことがとても不安になるようですぐに気分が落ちていきます。
別れた後で聞いたことですが彼女はもともとうつ病だったとのことです。
彼女が落ちたときはできる限り彼女の話を聞いて
謝って、心配しなくていい、大丈夫、彼女以外関係ない、・・・
と思いは伝えています。
それを繰り返すことで彼女は落ち着いてくれます。
ただ、落ちてしまった彼女は暴れて私の話を落ち着いて聞ける状態ではありません。
そんな状況の中でも伝えようとするのですが、聞いてくれない、同じことを言わないといけない、なんて状況が続くと
正直私自身が耐えられなくなって強い言葉を言ってしまうこともあります。
そんな状態の彼女に対して強い言葉を言ってしまうことはダメなことだとわかっています。
落ち着いた彼女からは「ごめんね」「がんばる」「信じる」「ありがとう」といつも言われます。
彼女も苦しんでいます。
彼女からは「私がおかしくなったとしても言いたいこと言ってね」「隠さないでね」と言われます。
できるだけ彼女の願うようにやっているつもりです。
ただ、社会人である以上、会社付き合いで食事に行くこともあります。会社の行事に参加することもあります。
もちろん食事の場所に行事に会社の女性はいることはあります。
そこで彼女の言われているように隠さずに伝えると必ず落ちてしまいます。
といって隠すことはできません。
必ずばれることですから。
他にも日常会話の私の一言、メールの1文、冗談で言った言葉、あらゆる言葉を悪いほうにとってしまい
すぐに落ちていきます
そんな日々を過ごしていると、彼女と話すこと、メールすること、が最近怖いです。
彼女に何を伝えるべきか、伝える言葉がまったくわからなくなっています。
心が折れそうになることがあります。
けど、彼女と一緒にいると楽しく、落ち着いた彼女は本当によくしてくれます。
病院も進めていますがなかなか行く決心がつかないみたいです。
別れることが彼女にとって(私にとっても)一番いいことなんでしょうか?
彼女が苦しんでいる姿はとても激しいものです。
苦しんでいます。
救ってあげたいです。
よろしくお願いいたします。
30代/男性 | 日付:2009年4月 1日(水) 01:01 JST | 閲覧件数: 1,075
こんにちは。
彼女がうつ病でお互い辛い思いをしているのですね。
あなたの心が折れそうになる気持ちは解ります。
かなり症状が出ているようですが病院に行っていないと言う事は服薬もしていないのですね。
病院はなかなか行きたくないものです。
まずはカップルカウンセリングを受けてみる事をお勧めします。
病院と違って気軽な気持ちで受けれると思いますよ。
このままでは楽しいけど辛い日々の繰り返しなのだと思います。
でも別れることが一番ではないと思います。
二人で頑張る気持ちは持っているのですから専門家を頼ってみましょう。
変わろうと頑張る気持ちがある二人でしたらきっと改善できるはず。
彼女だけを診てもらうのでなく、まずは二人で気軽にカウンセリングを受けてみましょう。
回答日時:2009年4月 2日(木) 18:48 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。