相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

生きていく為にはお金が必要なことはわかっていますが昔から"働こう"と思えません。

ご相談者:30代/男性

 私は一年半ほど前に、会社が廃業したため解雇されました。それ以来、仕事には就いておりません。
 正直なところ、"働きたくない","働けない"という感覚ではなく、昔から"働こうと思えない"事が私の悩みです。生きていく為にはお金が必要なことはわかっています。そのためには仕事をして稼がなければならないというのが定説であり、義務だという事も知っています。しかし、私は昔からあまりお金には興味がなく、これまでしてきたバイトや仕事は知り合いから声をかけて頂いたので、たまたま働くことができていたという感じです。

 もう少し掘り下げて自己分析してみると…
◆お金を稼ぐというのは悪い面が多い,お金は怖いと思っていること。
◆今の世の中にあまりまともな商売がないように思えること。
◆普通の人間が欲深く,嫉妬深く,攻撃的,競争的に感じ、(国も含め)不信感,恐怖感を覚えること。
(※上記につながる原因・経験なども自分なりに把握はできていますが今回は省略させて頂きます。)
 という点で世間とのズレが大きいのではないかと思います。

 ある方に紹介され、少し前から臨床心理士さんのカウンセリングを勧められて受けていますが、上記の事は全く話していません。ただ、今の状態を見て"うつ"ではないかと言われ、病院へ行くことを勧められました。
 しかし、やはり病院も信用できないのと既に経済的に余裕もない為、家でひきこもっているような状態です。最近では眠れないことが多く、食欲もありません。"自分は生きていて良いのか"という気持ちが頭の中をグルグル回り続けています。

 このような状態の人間が、病院に行く意味があるのでしょうか? "うつ"とは原因不明の無気力だと聞いたことがありますが、これは"うつ"と考えて良いのでしょうか? 上のような世間とズレた考え方は最近、始まったものではありません。何か他の疾患,障害を抱えていて、そのズレを最近、強く認識した結果として"うつ"になっているようにも思います。
 もし病院に通い、"うつ"を治せたとしても、物心ついたときからのこのズレた性格(考え方)までが変わるとは思えません。時折、無理をしてでも働いた方が良いのかとも考えますが、もし問題を起こしてしまったら…,もし"うつ病"だと思われてしまったらと更に不安に苛まされます。

 「自分を可哀想だと思ったら、人間終わりである」という、どこかで読んだ言葉を信じて弱音を吐かずに生きてきたつもりですが、普通を装い、自分に嘘を付くのもそろそろ限界です。
この際、これまで誰にも言えなかった事を、思い切って包み隠さずご相談させて頂きました。
よろしくお願いします。

30代/男性 | 日付:2009年3月30日(月) 14:14 JST | 閲覧件数: 1,045

発想の転換が大切。人生を楽しむことを考えよう。

佐古 康弘

こんにちは。
誰にも言えなかった事を包み隠さず相談していただきありがとうございます。
この相談を出来たことで今までと違うあなたに変われてると思います。

働く意味が解っているのに"働こう"と思えないのは辛いですね。
お金の価値観などは人それぞれで良いと思いますが最低限の生活に必要なお金は欲しいです。
仕事を義務ととらえずに自分のやりたい事の一部と考えて探してみてはどうでしょう?
まずは妄想でもいいのでどうしたら人生楽しめるか考えましょう。発想の転換が大事です。

臨床心理士が病院を勧めたのはあなたが不眠や食欲のなさで苦しんでるのもあると思います。
心の問題は原因解明が難しいですが症状改善は出来ます。
うつだったからといって治らないわけではありません。
心の状態もそうですが体の状態も整える必要があなたにはあると思います。
経済的な問題があるのなら一時親類や友人を頼りましょう。
親類や友人がいない場合は国に頼りましょう。
不信感や恐怖感は誰でも感じるものです。
あなたはバイトや仕事を紹介してもらえたり人間の良い面も沢山知っているはずです。
生きることを諦めなければ弱音を吐いていいと思います。
この相談をくれたように本当の自分を身近な人に話して見ましょう。
あなたは生きる価値があるから今まで生きてきた事を忘れずに頑張りましょう。

このプロに有料相談

回答日時:2009年4月 2日(木) 18:32 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら