相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

一日中、子供の泣き声を気にして、精神的にまいってます。

ご相談者:20代/女性

昨年結婚し、主人とアパートに住み始めました。2階建て木造6世帯です。
子供づれの家族はいません。

1階の真ん中の部屋に住んでます。壁がうすいのか、隣、上の住人の足音やいろいろな音が聞こえましたが、
それほどきにしていませんでした。

今年出産して、里帰りから帰ってきました。
他の部屋の音がとても聞こえるので、赤ちゃんの泣き声はすごくひびいて迷惑だろうな、とだんだん心配になってきました。

夜中に泣き出すと、近所の人たちに迷惑に思われるんじゃないかとイライラして、子供に腹が立ってしまいます。

気にしはじめたら、どんどん神経質になってきて、昼間も上の人が居たら、迷惑なんじゃないかと出来るだけ泣かないようにピリピリしています。
また、上から何かドン!と大きな音がすると、
子供の声がうるさくて怒ってるんだ、と怖くなってしまいます。
上は、男性二人が住んでいます。


一日中、子供の泣き声を気にして、精神的にまいってます。
今は引っ越したくて毎日不動産情報ばかりみています。
でもお金もないし、引っ越すのは無理です。
どうすれば、いいでしょうか。

20代/女性 | 日付:2009年3月25日(水) 17:56 JST | 閲覧件数: 2,797

相談者様のお悩みは期間限定です。必ず時期が来れば解決されるお悩みです。

坂田 さゆり

はじめまして。群馬県で円満離婚相談センターをしている行政書士の坂田と申します。

まずは、出産おめでとうございます。

出産は、自分の分身を命をかけて生むのですから大仕事ですよね。本当にお疲れ様でした。


いろいろ大変なご様子ですが、相談者様にとって今が一番大変な時期だと思います。

今までは自分のことだけ責任もてばよかったのに、赤ちゃんが出来たら一変して、赤ちゃんが最優先になりますよね。そのことも負担になっていたり、慣れない事に戸惑うこともあるでしょうし、昼夜逆転だし、泣いてばかりいて、困ってばかりになって、過度に自分をせめてしまったり。。。

みんなそうですよ。思い通りにいかないのが当たりまえです。
そうやって子育てに葛藤しながら親育ちするのだそうですよ。

赤ちゃんが泣いたら、ご近所の迷惑になるのではないかと心配になるのは当然です。

今までご近所から文句を言われてはないようですね。
赤ちゃんは泣くのは当たり前で、それが仕事です。
ですから、皆さん分かってくれているのではないでしょうかね。

一度、菓子折りでも持って、“ご迷惑かけます”と、赤ちゃんを連れて挨拶に伺ってはどうかと思います。そうすれば、相談者様も少し気が楽になるのではないかと思いますが、どうでしょう。

それに、お子様は、いつまでも赤ちゃんで泣いてばかりではありません。
知らず知らずのうちに成長します。今のように手がかかるのは今だけです。

ですから、相談者様のお悩みは期間限定です。必ず時期が来れば解決されるお悩みです。
そう割り切って、今を楽しんでください。

たまには、赤ちゃんをご実家なりに預けたり、ご主人に面倒見てもらったりして、
少し、自分の時間が持てるように工夫なさると良いと思います。

それと、ストレスは言葉で吐き出したほうがすっきりします。
子育て相談とかを利用する手もありますよ。行政の相談もたくさんあると思います。
話すことで人は浄化されると言われています。そこで子育ての情報ももらえますから
一人で抱えて悩んで、自分を追い込まないでくださいね。


赤ちゃんの健やかな成長をご家族のご多幸を祈っています。

円満離婚相談センター
坂田さゆり

回答日時:2009年3月25日(水) 23:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


坂田 さゆり相談件数:14件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら