相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

吃音で悩んでいます。

ご相談者:20代/女性

こんにちは、はじめまして。
私は小さい頃からずっと吃音で悩んでいます。

大学を卒業し4月から社会人になるのですが不安で仕方ありません。
就職活動を始めた昨年より、症状が悪化したように思い
家族と話す時ですら酷くどもってしまいます。
特に不安なのが電話ですが、仕事をする以前に、入社式の自己紹介や研修など不安は募るばかりです。
アルバイトではどもりながらも何とかこなしてきましたが
社会に出てどもり持ちは通用しないのではないかと思います。

不安な気持ちは皆同じだと思いますが、普通に話せるだけマシ。と思ってしまいますし
社会人は大変。という声を聞くと、じゃあ私はその何倍も大変なんだと更に不安になります。

上手くできないという思い込みが失敗に繋がると分かっているのですが
不安にならざるを得ません。
よろしければアドバイスをお願いいたします。

20代/女性 | 日付:2009年3月23日(月) 13:02 JST | 閲覧件数: 1,174

メンタルセラピーを学んでみませんか?

治面地 順子

長年吃音で悩んでいるとのことですが、頑張って大学も卒業し仕事も決まって、素晴らしいではないですか。他人は貴女が思っているほど貴女の事をきにしていませんよ。吃音についてもきにしていません。
きっと緊張すると吃音になるのではないでしょうか。緊張をほぐす呼吸法や考え方を学んでみませんか。
ジェイ・コミュニケーション・アカデミーで行なっているメンタルセラピーを体験してみませんか。
詳細はHPをご覧下さい。     治面地 順子

回答日時:2009年3月24日(火) 18:37 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら