相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

騒音問題。

ご相談者:30代/男性

新築マンション 住みだして一週間ですが、主要道路に面しており、車バイクの発進
音やアイドリングの音、共振するようなビリビリ音に悩まされてます。 
低層階(3階)なので 覚悟してましたが、音は大体慣れてきたところもありますが、ビリビ
リ音がたまりません。
妻にいたっては、たえず乗り物酔いのように気分が悪くなるということで
現在は実家に帰って 養生しています。


工務店に相談したところ
装備されている 複層ペアガラスが、断熱・結露対応窓であり、防音対策ではないため
 共振している可能性が考えられる。
内窓を2重につけたら 改善になる(100万円程度の工事) ということですが、

マンション購入時に 周辺環境の騒音や振動については需要事項説明に盛り込まれており
異議を申さないということに同意しているので、
いたしかたないかもしれませんが、共振するのは、施工上の装備の問題である
という方向で 建築会社などに工事費用を負担させるとかは できるものでしょうか

まだマンションの管理組合も できてないので 住民が一緒にクレームをつけるというのも
できなくて、管理組合ができるのを待っていたら 3ヶ月以上も先になってしまいます。

また、窓をつけても解決しない場合、吸音壁とかの工事になりそうですが、数百万という
かなりの費用や工事日数がかかります。
 でも騒音はゼロになるわけじゃないので、いくら工事をしても 納得できず
ということも考慮にいれなければということになります。

別な解決策として
このまま 正常な生活ができないのも困るので、出費を増やすより、マンションの売却も考えています。
いまなら 売却だと300万から400万ぐらいの痛手ですみそうです。

優先順位とすれば 早期に安定した生活に戻りたいので、かなり売却に心は動いています。

ながくなりましたが
みすみす損をするのも悔しいので、建築会社などに損害賠償など訴えられるなど
何かよい方法があれば お教えください。

30代/男性 | 日付:2009年3月 3日(火) 06:42 JST | 閲覧件数: 1,231

確かに売却もひとつの選択肢として考えるべきでしょう。

布川 大志

「異議を申さない」ということに同意しているということは、

ある程度の騒音等は、想定内で購入されたものと考えられます。


施工主の明らかな説明不足や嘘により購入していた場合や、
もしくは、工務店の手抜き工事が原因である場合等には、
検討の余地はあります。

現状、
解決策としては、相談者様のお考えの通り
家の売却、
実費による防音対策、等になるでしょう。

相談者様がおっしゃるように、
どちらにもメリット、デメリットが存在します。

どちらを選択するべきかは、
相談者様ご自身で判断されるのがよろしいと思います。

個人的には、施工主との話し合いにより双方負担での改修もあるのではないか、
とも思います。

回答日時:2009年3月 4日(水) 22:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


布川 大志相談件数:50件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら