相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

更年期の母に翻弄されて

ご相談者:20代/女性

はじめまして。聞いて下さい。25歳女です。

母は、5年ほど前から多分、更年期障害で体調が優れません。

めまいや頭痛に悩まされ、ストレスもひどく(父との関係からストレスが強い)常にイライラしています。ストレスをためると体に良くないなどと知れば知るほど、父を憎むようになりストレスが限界までくると、めまいで3日くらい寝込みます。

そんな母を見ていてとても可愛そうです。

現在私は仕事を辞めて現在無職なのですが、「心配かけないで早く定職についてほしいよ!」という日もあれば、「こんな時(寝込んでいる日)に、仕事が決まってなくて良かった。いてくれて助かるよ」と言います。

体調が整わない母が心配で、せめてアルバイトすら出来ません。しかし、心配かけたくないから早く自立したい、自分が社会に置いて行かれるような自身も無くなってきて辛いです。

母も、「(私の事を)年も年だし、心配でストレスだよ、早く自分の事だけ考えたいよ」と言います。

自分自身、自分への不安や焦りもあるしストレスがたまって毎日頭痛がしています。毎日が辛いです。

更年期で情緒不安定になっている母の言っていることを真に受けてしまって、八方塞がりです。本気で頭にきて口げんかしてしまったり、母も辛いのに私が本気になって反抗してしまって・・・

私は、どうしたらいいんでしょう?

このまま人生の脱落者になってしまいそうで怖いです。

自分の人生も大事ですが、母の事をほったらかして仕事に行く意味も分からなくなっています。

今までは、家族や母が大事だから家事手伝いでいいんだと思って頑張っていたのですが、最近よけい焦ってきました。

20代/女性 | 日付:2009年2月12日(木) 20:29 JST | 閲覧件数: 1,616

あなたはあなたの人生

浅井 隆彦

親孝行が過ぎて悩んでしまったいまどき、こころの優しい性格の方ですね。
そのことがでも命取りにもなっているようです。
こころの軸ブレが起こるとあなたの人生でなくなってお母さんの人生を歩むことになるから
心苦しくなるのは当然ですよね。
わたしは人生は所詮、一人一人もののと思います。
棺おけに入るのも自分ひとり。
たとえ親子関係であってもその人の代わりは務められないものです。
役割はあなたの役割を演ずることに人生は作られているような気がします。
もっとあなたの人生を歩むことに今は専念してもいいのでは?
お母さんの揺れ動く気持ちがそのままあなたの揺れるような人生に同調しているような気がします。
あなたが毅然とした態度をとったとしても親不孝とは思いませんよ。
夫婦の問題に子供が介入すること事態、人生を誤らす元になります。
もしDVが起きるような状況であれば警察沙汰になりますからその時は夫婦の問題として
扱えばいいのであってあなたまでそのことに巻き込まれる必要はありません。
しっかり気を持ってあなたの人生を歩むことに期待しています。

回答日時:2009年2月13日(金) 04:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら