相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/男性
妻と11歳4歳2歳の子供がいます。離婚の相談です。離婚をするのは決定していますが、慰謝料と養育費、親権の問題です。知り合ってから数ヶ月で長男ができ私の仕事では食べて行けず籍は入れていませんでした。喧嘩も絶えずあり別れるつもりで一時別になったこともあります。その間私の不貞で妻が精神的病気になったといわれました。私の実家の不幸がありまして数年前子供と妻のために仕事を始め籍を入れました。その間私の年収では食べて行けず妻は昔から水商売などやっていて私はいやでしたが妻は仕事を始めました。当時私が週末休み、妻は週末に仕事をしていて子供は私が見ていました。その間は喧嘩など特に問題はなっかたと思います。昨年7月私が転職、サービス業で休みが不定期になり週末は子供だけの時間も有りました。その時期から妻に今の仕事をやめて昼の仕事にしてくれと言いましたが聞いてくれず最終的には泊まりになり帰って来なくなりました。11月に喧嘩になり妻が1週間仕事の友達の家に行き仕事をすると言い出て行き、その間公的な場所に子供を預けたりしました。12月仕事で私が単身赴任になりました。今年に入り休みだから帰ると言って帰宅しましたが妻はおらず子供だけで寝ていました。私は怒り子供を見ていなかった事と仕事のことで離婚するといいました。妻は仕事をやめました。私の気持ちでその友達も怪しく思っていましたので離婚すると言いました。妻は慰謝料を400万といいました。その適正な慰謝料と養育費、親権について知りたいです。長々書いてしまいましたが宜しくお願いします。
30代/男性 | 日付:2009年2月 6日(金) 03:35 JST | 閲覧件数: 1,093
養育費 慰謝料 親権・・・・・・これ全て法律用語なのです。
と、いう事は この悩み辞典でも 沢山の法律家が登録されていますので
どうぞ そちらへ当って下さい。
法律的な取り決めや相談は 私は非弁法違反になり 出来ないのです。
もう離婚の合意が出来ていて 後は金銭的な事だけ・・・・・・・この場合は
もう 数字の調整ですので それは経験豊かな法律家の方が 現実的な
回答がしていただけると思います。本当にごめんなさい。
回答日時:2009年2月 7日(土) 06:03 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。