相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夫の嘘が許せません

ご相談者:20代/女性

ハジメマシテ。

結婚して四ヶ月、特にストレスもなく、主人の実家との仲も良好で、
友人の苦労話などに聞いていたような事もなかったので、「私は
いい人と結婚できてよかった、」と喜んでいたのですが。

交際している時から、自分の経験不足から、主人の過去の女性関係が
気に掛かり、少し神経質になる事もありましたが、結婚してからは
安心したのでしょうか、少し寛容になる事が出来ていました。

私と主人は職場結婚で、私の方は今、退職しております。
主人は、以前の交際相手は『私と接点がない』と話しておりました。

ですが、本当はあったのです。

以前の職場の方から偶然聞いてしまったのです。
その女性は私が入社する前に職場に居た女性だったと言うのです。
主人には、『前の人も同じ会社の人?』と尋ねた事がありましたが
その時にははっきりと『違う、』と言われていたのに。

主人に対する信頼が一気に崩れてしまった瞬間でした。
その事で私が問い詰めると、『気にすると思って言えなかった』と
言うことでしたが、一度、失った主人への信頼が戻りません。

その事を尋ねたのが付き合い始めた頃なので、2年以上も騙されて
いたんだ、と思うと悔しくて涙が出ます。
そんな事はないだろう、と思うのですが、『また』『二人目』とか
周りから思われていたのでは、私が知らなかったという事を笑われて
いのじゃないか、と主人以外の人も信じる事が出来ません。

もう、関係ない、という言葉にはどこかで『これも嘘なのでは』と
疑ってしまう自分を止める事が出来ず、『離婚』という字が頭に
浮かんできてしまいます。
ただ、まだ、新婚という事や、主人の実家の方を悲しませたくない事、
祝ってくれた方々に申し訳ない、等を思うとまだ、別れたくありません。

なんとか気持ちの整理をつけ、主人を許したいと思いますが、
現状は、我慢して今度は私の方がもうなんでもない、という『嘘』を
ついて暮らしている状態です。

本当は嫌なのに笑っていなければならないのが辛く、腹立ちもまだ、
完全におさまってはいません。
上手な気持ちの切り替え方があれば、教えて頂きたいのです。

自分でも整理できていない為、乱雑な文章で申し訳ありませんが、
宜しければ、ご回答頂ければ、助かります。

20代/女性 | 日付:2009年2月 3日(火) 12:59 JST | 閲覧件数: 1,307

う〜ん なんていえば良いか・・・カテゴリーも困ってしまいます。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

LOVE186さん、昔の人は 一杯いい言葉を残してくれていますね〜
こういう事を 「おのろけ」というのですよ。

要は幸せすぎて 今の幸せは いつまでも続くはずがない・・・と自分で自分の頬っぺを
つねっているに過ぎません。
あえて不安材料を作る必要はないのではありませんか?

そこで もう少し 昔の人の言葉を教えましょう。

「嘘も方便」です。

LOVE186さんも今まで 絶対に嘘を付いた事がないと言えますか?
相手を傷つけまいとする嘘を付いたご主人は 優しいひとなのは LOVE186さんが一番良く
判っているはずです。

そして何よりも 元カノよりLOVE186さんを選んだという事が 最大の彼の答えです。
むしろ 元カノの方が LOVE186さんと彼が仲良くするのを見ていたわけですから
元カノも 辛かったかもしれません。

人間は あまり幸せすぎると 人の心に鈍感になります。
自分が一番辛いと思っていると 人の悲しみも理解できなくなります。

素直に 自分は幸せだと 認め、人を悪く思うより、ご主人が嘘を付いてでも LOVE186さんを悲しませマイとした思いやりに感謝してください。

正直 人生、もっともっと辛い事が この先あるかもしれません。
こんな事ぐらいで ピーピー言わないの。

ここでもう一つ 言葉をプレゼントしましょう。

「過ぎたことは過ぎたこと」
お幸せに・・・・・・

このプロに有料相談

回答日時:2009年2月 3日(火) 16:15 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら