相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:20代/女性
私は、人付き合いが上手でなく、人と会った後に「あんなこと言わなければよかった。」「やっぱりこういう話すればよかった。」などと自己嫌悪に陥って、いてもたってもいられなくなってしまう毎日を過ごしています。それなのに福祉関係の仕事がしたいなどと、無謀かもしれない夢を追いかけているのですが…。
私は、人の話を聴くのが本当に下手だと、自分では思っています。自分の心の中が悲しみとか不安とか、怒りでいっぱいのとき、一人では抱えきれずに目の前にいる友達や先輩に話してしまうのです。大勢でいるときはさすがに愚痴は言わずに空気を読もうと頑張っていますが、比較的親しい人と一対一になったとき、心の中にあるものが溢れてきてしまうのです。急に私がそんなことを言い出したら、相手は困ってしまいますよね。楽しくお話しようと思って予定を空けて、私と会ってくれているわけですから…。しかも、相手だって言わないだけで、すごく辛いことを抱えているかもしれない。もしそうなら、なおさら、急に愚痴を言い始めた私を相手は持て余してしまうはずです。友達と二人で会って、愚痴ばかりこぼしてしまった後、「ああ、無理してでも笑っていればよかった。もっと自分の気持ちを抑えるべきだった。あの子は、私と会って嫌な気持ちになったんだろうな…。」って、私本当に落ち込むんです。私は甘やかされて育ち過ぎたから、自制心に乏しいのでしょうか。
愚痴が時々なら、まだ良いと思うんです。でも、私、心が平和な時がほとんどなくて。いつも不安だったり寂しかったり、胸の辺りがぎゅうっと締め付けられている感じで、いつも苦しいんです。心療内科にはすでに通っていますし、抗不安薬も飲んでいます。でも、あまり状況は変わらなくて、周りの人に愚痴ばっかりこぼしてます。他の人たちは、苦しくても、我慢して頑張ってるんですよね。私がKYなんです、きっと。忍耐力とか、自制心とか、思いやりとか、そういうものがきっと欠けているんです。人と会うとき、精一杯の努力はしているつもりですが、一瞬気が緩むとやっぱり愚痴ばかり…。空気は陰鬱な感じに。このままだと、私、友達がいなくなってしまいます。一人になるのが怖いんです。見捨てられるのが怖いんです。
20代/女性 | 日付:2009年2月 1日(日) 23:38 JST | 閲覧件数: 2,952
こんにちは。
コミュニケーションにコンプレックスを抱えてるようですね。
なので一人になってから自己嫌悪になり辛い毎日を過ごしてしまう。
福祉関係の仕事がしたいという夢はとても素晴らしい!
コンプレックスや自己嫌悪は改善できる問題なので全然無謀じゃないと思いますよ。
問題を改善して夢を叶えましょう。
自分の感情を心の中に我慢せず話すことは良いことですよ。
ちゃんと集団の前では言わないなどの配慮も出来ているようですし。
問題は心が平和な時がほとんどなくて自分ばかりが話してしまうことです。
あなたは話を聞くのが下手なのでなく聞く余裕がないのだと思います。
心療内科に通院し薬も飲んでいるようですがカウンセリングは行きましたか?
あなたの場合薬による不安減少も必要でしょうがカウンセリングでの心理療法も必要だと思います。
友達がいなくなって一人になってしまう不安も抱えているのでカウンセリングをお勧めします。
カウンセリングでしたら愚痴を話すのも大丈夫ですよ。
Heartful Timeでも対応できますので問い合わせ下さい。
あなたは確かに改善して成長しないといけない面はありますが、あなただから持っている良い面も多くあるように思います。
駄目な所は改善して良い所をアピールすれば良い福祉従事者になれますよ。
回答日時:2009年2月 7日(土) 16:10 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。