相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:40代/女性
はじめまして。
複雑な案件だと思いますが、何かアドバイスをいただけたら・・・という
思いで相談したいと思います。
去年の10月末、出張中の主人が酒を飲酒したあと、駅の女子トイレに忍び込み、
見つかり拘留、私選弁護人をつけて一週間の拘留
の後、罰金刑を支払い帰って参りました。
恥ずかしい話ですが、同じことを2年前にも起こしていて、その時は
初犯で当日帰ってこれて、罰金を支払いしたものの、会社に知られる
こともなく、社会復帰も問題ありませんでした。
主人は、18歳で会社に入社、同会社より6年前に独立したものの
同じ会社から仕事を請け負っており、計29年になります。
事件は、翌日の新聞にも掲載されて、この会社、またその上の親会社にも
知ることとなり、地元に帰ってきてからも、親会社の直属の上司
に謝罪するとともに、その方の指示で、1ヶ月は謹慎して、夫婦・家族
でちゃんと話あったりすべきと言われ、そのように過ごしていました。
主人は、そのことがあるまで、毎晩の深酒で、何度も私と衝突しあい
その事もあり、夫婦生活も何年もありませんでした。
酒の上の出来事とはいえ、社会的にも許されない行為をおこした
主人ですが、私にも原因が全くなかったとも言えず、今後は酒を飲まない
という主人を支えていこうと決めました。
その後、1ヶ月の謹慎を待たずに、上司から連絡があり、本社の
社長あてに<詫び状>を書くように言われ、そのようにしました。
その上司が社長に取り次いでいただきましたが、特に何も言わなかったという話でした。
また、主人の仕事は、特殊技術職で、仕事関係の資格が色々と
あるのですが、そのうちの1つの更新をするように言われ、それも
言われるとおりに行いました。
が、なかなか仕事はさせてもらえず、12月に入り、会社を通さずに
他の人の請負の手伝いの仕事依頼を頂きました。
とても遠いところで、突貫の仕事、手当ても全くない仕事でしたが
ずっと家にいた主人は、勿論、行くことにして12/9〜12/26日
まで作業をしました。
作業完了の連絡を上司にしたところ、態度が変わっていて・・・
「今、忙しい」「用件はわかった」とだけ言われ、電話を切られて
その先のことが全く話せない状態が続いています。
他の人から聞いた話では、その出張の仕事を主人にやらせたことが
本社の社長の耳に入り、上司の立場が悪くなったようです。
本社の社長は、契約解除とまで言ってないようですが、仕事をさせ
たくないような話をしているようです。
年末に、親会社の社員(元同僚)より、本社の社長宛に<復帰願い>を
書いてみてはどうか?という連絡があり、年明けてから、書いてみました。
が、全くの無反応です。
私の周りの人に相談すると、「復帰は無理じゃないか」という意見が
多くあり、私もそうだと思っています。
ただ、年末に、親会社からカレンダーや手帳を送られてきたり、
定期連絡のFaxが送られてきたりしています。
現在は、自営業という扱いですので、このまま仕事がもらえないので
あれば、廃業するしかないので、営業車を売却したり、労災保険や
国保の切り替えやら、あれこれ手続きをしないといけないので、今後
のことを聞いて欲しいと主人にお願いしているのですが、自分からは
電話出来ないと言います。
(随分前に、会社に来ることや電話もするな・・と言われたらしいです)
私が事務的に聞いてもいいと思っているのですが、主人はそれもダメ
だと言います。
主人と会社の関係は、6年前に現社長の父上(故)と請負の契約
を交わしています。
直接、契約解除という通知もありませんが、仕事もさせてもらえない
ので、私としては、きっぱり諦めて、他の仕事を探すべく就職活動に
専念して欲しいのですが、年齢的なことや、これまでの仕事への愛着
そして、もしかしたら復帰・・の希望を捨てきれないようで、日々悶々
と過ごしております。
何か法的にでも、出来ることなど無いでしょうか。
私が考えるに、誰か中に入っていただくのが良いと思うのですが・・・
アドバイスなどあれば宜しくお願いします。
40代/女性 | 日付:2009年1月15日(木) 09:31 JST | 閲覧件数: 1,012
ご相談ありがとうございます。
私は専門家ではない為、具体的なアドバイスはする事が出来ないのですが
法律の事でしたら行政書士の先生にご相談してみてはいかがでしょうか?
あまりご相談しづらい事をお話頂き、ありがとうございます。
ご主人を支えていくのは、ご相談者様だと思います。
辛い状況かと思いますが、良い方向に変わっていく事を願っております。
回答日時:2009年1月16日(金) 20:09 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。