相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/女性
初めまして。6歳女の子、1歳男の子の母親です。上の子供のことで、悩んでいます。
生まれた時から育てにくく、手のかかる子供でした。
小さい時の事もあるせいか、必要以上に怒ってしまいます。
手をあげることもあります。
今では少し怒るだけで泣き出してしまい、話になりません。
性格的に合わないので、日常生活で常にイライラしてしまいます。
些細なことで怒っています。
怒り出すと自分でも制御できません。必要以上に怒鳴り、叩いたりしています。
存在自体がイライラさせるので、何をしても気に入りません。
子どもにとっても、自分にとっても良い状態ではありません。
児相の人にも相談してきましたが、状態は変わりません。
家族や周りの人には、上の子が一歳前後の時に相談してきましたが、理解されないようです…
子供がかわいそう・母親なんだから・かわいく思えないなんて理解できないと言われました…
でも実際そうなんだろうな。と思います。
自分の子どもをかわいく思えないのは、普通の人には理解できないことなんだろうと。
子育ては大変だし、イライラもするけど、やっぱり子供はかわいい。
それがほとんどの人の意見なのかもしれません。
実際私も下の子にはそう思います。でも上の子には思えません。
でも手放せない部分があって、愛情と憎しみが常に交差しています。
楽しそうにしていると、むかつく反面、誰かに渡すのは嫌なんです。
常に干渉してしまいます。
人に相談しても、理解されないだろうと思ってしまっていて、相談できません…
ひとりで考えてしまっていて、よけいにストレスがたまっています。
それが子供に向かってしまって、堂々巡りです…
30代/女性 | 日付:2008年12月31日(水) 04:44 JST | 閲覧件数: 1,979
明けましておめでとうございます。
上の子だけにイライラしてしまうのですね。
色々相談はしたけど理解されませんでしたか。
とても難しい問題ですね。
あなたが上の子だけに常にイラつき、可愛く思えないのは解りました。
これだけ常にイライラしてしまうのに干渉してしまうのは不思議ですね。
誰かに渡すのも嫌という事は愛情はあるのだと思います。
何か心の問題でこういう対応になっている可能性があるのでカウンセリングをお勧めします。
Heartful Timeでも対応できますので問い合わせ下さい。
周りの人には相談済みで理解されず一人で悩むのはとても苦しいと思います。
専門家でしたらあなたを理解してあなたに合った解決策を一緒に考えます。
あなたの為にも子供の為にもカウンセリングを受けて良い関係を目指しましょう。
回答日時:2009年1月 7日(水) 16:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。