相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

吐き気が止まらなくなります。

ご相談者:30代/男性

初めまして。私は4年前に突然激しいめまいに襲われました。
それ以来毎年冬になりますと、吐き気が止まらなくなります。
特に朝起きたときや歩いているとき、さらにうがいをするときにはひどいものです。
以前心療内科に通っていたときに、全般性不安障害と季節性うつ病と診断されました。
それ以降薬を服用しているのですが、どうしても冬の吐き気は止まりません。
以前その病院の先生は、吐き気をするすると思うからするんだといわれました。
だから吐き気をむしろ出してしまえとも言われました。
しかし現実にそう思ってもつらいものはつらいです。
今は通っていた心療内科がなくなってしまって探しているのですが見つからなくて、
薬だけ以前通っていた病院と同じものを内科からもらっているという状況です。
飲んでいる薬はルボックスが1日2回2錠ずつ、ドグマチールが1日2回1錠ずつ、
ホリゾンが1日3回1錠ずつ、六君子湯が食前に1日2回1袋を飲んでいます。
今後どういう風に過ごせは吐き気がおさまるでしょうか。
教えてください。

30代/男性 | 日付:2008年12月25日(木) 14:30 JST | 閲覧件数: 1,090

対症療法ですが

野口修

こんにちは。

まずは、早めに専門の先生がいらっしゃる心療内科を探すのが得策ですね。

それまでの間に、現在通っている内科で症状が出る時だけ(対症療法)ナウゼリン、プリンペラン
等の制吐作用のある薬の処方をお願いしてみたら如何でしょうか?
また、その内科の先生が漢方を勉強されているのであれば、六君子湯(効果がない場合)
以外で胃炎等に効き目がある漢方薬を処方してもらうのも良いと思います。

回答日時:2008年12月27日(土) 11:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野口修相談件数:129件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら