相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:30代/女性
初めまして
悩みに悩んで検索しておりましたらこちらのサイトを見つけ登録させて頂きました
どちらに相談するのが良いのかわからなかったので管理人さんに相談させて頂きました
長文になりますがどうかよろしくお願い致します
近隣トラブルに関してなのですが…
私は1歳3ヶ月の子供と夫と3人で2LDKのアパートに住んでいます
うちのアパートは2階建てで上下3世帯づつ計6世帯が住んでいますがうちは2階の真ん中の202なのですが、9月末に203の人が引越し、10月末近くに別な人たちが入居してきました
11月の半ば位にうちがうるさいと管理会社の人から言われました
どこからの苦情かは言えないという事でしたが、うちの下の102の方なのかと思い菓子折りを持って謝りに行きましたがどうやら違うようでした
うちの子は歩き初めて足元がおぼつかず尻もちをつくようにドスンと座ったりするので下にはお子さんもいないしうるさいんだろうと思っていたからです(102の人は夫婦二人だけです)
それからなるべく子供に気を使い音を出さないでいましたが、さすがに子供のする事ですので完璧に音を出さないというのは無理でした
次の週にまた管理会社の人がきて、今度はテレビや話し声がうるさいと言われました
下の人に謝りに行ったが違うようだったと言うと、濁してはいたのですがどうやら苦情を言ってたのは引っ越してきたばかりの203の人のだったようです
203の人は夫婦と6ヶ月くらいのお子さんと3人なのですが、旦那さんの仕事の関係で早い時間に寝るらしく、うちは逆にうちの夫が帰ってくるのが夜の9時過ぎなのでそれからご飯やお風呂となりますのでどうしても音は聞こえるだろうなとは思いますが、出来る限りテレビの音は低くし、パソコンの音も切り話し声もなるべく低く気を使ってました
うちは周りから多少の音がしてもうちもうるさいだろうしお互い様と思って何も言いませんでしたが、正直203の人が越してきてからは203の方の音も前に住んでいた方よりとても大きく、私もちょっとイラっとして管理会社の人に「うちも気をつけているが203もうるさい」と言いました
その次の日、うちのアパートはベランダの下辺りが駐車場になっているのですが、うちの車に塩水が大量にかけられていました
その塩水の跡が明らかに203から撒かれたであろう白い跡が誰の目に見てもわかるくらい残っていました
私はすぐに管理会社と警察に電話をしましたが、警察の方は現状復帰出来る物は被害届の対象にならないと言われてしまいました
管理会社の人は「見たわけじゃないので証拠がないから203には言わないように」との事でした
確かにもしかしたら103かもしれないと言われればそれまでですが私は103の人の顔も知りません
状況的に203の人がやったとしか思えないのですが…
そしてそれから一週間位は何もなかったのですが、また苦情を言ってきました
今度はドアの開け閉めがうるさいそうです
管理会社の人も「言ってる事が最初とは変わってきてるよね」とは言いますが結局一方的にうちに気をつけてくれと言ってきます
さすがにうちも頭にきて、「うちが非常識な音を出しているのか、隣が神経質なのかわからないでしょ!」と言ってしまいました
実際今まで下の人や前に住んでいた203の人も含め、逆となりの201の方からも苦情は一度も来た事はありません
それは管理会社の人もわかっています
子供がうるさいのは自分達でもわかっていますが、苦情の内容が子供とは違う事なのです
そして子供と言えば隣の子供の泣き声もうちに聞こえてくるからお互い様だと思うのです
今日夜の11時位に管理会社の方から電話があり、隣からうるさいと苦情がきてるが何をしてるんだと言われました
その時間は隣の人が寝ている部屋と隣接している部屋に洋服などを置いていますので、お風呂に入るのにタオルや下着などを取りに入っただけでした
まして今苦情を言われているのをわかっているのでドアを開け閉めする時も音を立てないようにしてたつもりです
なのにそれで苦情を言われてしまうとうちは普通の生活をしていけません
管理会社の方に騒音計で測ってもらえないかと言っていますが、今すぐにやる事ではないみたいな事を言われました
このまま、うちはこそこそと生活しなければならないのでしょうか
結局今日はお風呂にも入れませんでした
精神的にも追い詰められてかなり参っています
苦情が来てる限りうちが一方的に我慢しつづけないといけないのでしょうか…
長くなりましたが何卒よろしくお願い致します
30代/女性 | 日付:2008年12月15日(月) 01:43 JST | 閲覧件数: 1,616
ご相談ありがとうございます。
近隣の方んとのトラブルとても辛い状況をお察し致します。
気をつけていても苦情を言われる事はとても
精神的にも辛い状態になってしまうと思います。
悩み辞典にも、同じようなご相談が多く投稿されております。
ここに載せさせて頂きますので、何かの参考にして頂けると嬉しいです。
https://www.nayamijiten.com/modules/smartfaq/faq/faqid/2991/
体調を崩してしまったら、元も子もないので
ムリはしないように気をつけて下さいね。
回答日時:2008年12月16日(火) 15:06 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。