相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

父の借金癖に困っています

ご相談者:30代/女性

現在34歳の主婦です。
春の大型連休で実家に帰った時に、62歳の父が六百万円の借金を抱えて自分の店を閉めたことが分かりました。
父は悪質な金融業者から借金を重ねていたようで、取り立ての際に母が車で連れまわされたこともあったと言っていました。
父は昔から母や私や弟の貯金を無断で使い込んでしまうような人で、わたしたちに対して「借金を返すからお金を貸してくれ」と何度も頼んできました。
また父は嘘や隠し事を重ねてばかりの人で、反省することは全くありません。
以前に弟が父の後をつけていったところ、父の行き先は競馬場でした。そんな父に対して母もようやく愛想を尽かしてしまい、先日父と別居しました。母は父と離婚するつもりでいます。
私と弟は母の援助をすることを決めました。
私の夫は、父の借金の取り立てによってこちらが嫌な思いをすることになる前に借金を立て替えてはどうかと私に言います。
立て替えた分は父の年金から返してもらうつもりなのですが、一番いい方法は何でしょうか。
アドバイスをお願いします。

30代/女性 | 日付:2008年1月17日(木) 14:37 JST | 閲覧件数: 4,501

借金は本人に払わせるようにしましょう

水時 功二

文面から察するに、あなたは実家に帰った時に初めて父親の借金のことを知ったそうですから、おそらく父の借金の保証人にはなっていないのでしょう。
保証人になっていなければ、たとえ親子や夫婦でも借金の返済の義務はありませんので、あなた方夫婦が父の借金の肩代わりをする必要は全くありません。
仮に金融業者があなたの家に父の借金の取り立てに来たとしても、保証人にはなっていないからとはっきりと言って追い返してしまえばいいのです。
借金の取り立てが悪質な場合には取り締まりの対象となりますので、警察に相談して対処してもらってください。
業者の攻勢に気圧されても、立替の約束などは絶対にしないで下さい。
その場合は支払いの義務が新たに発生してしまうことがあります。借金というのは借りた人が責任を持って返すべきものです。お父さんの借金はあなたたちには何の関係もないのです。
おそらくお父さんの借金癖はこのまま治らないと思います。
借金の肩代わりを考えてあげるのであれば、その分お母さんに対する援助の額を増やしてあげてはいかがでしょうか。

回答日時:2008年1月17日(木) 14:37 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


水時 功二相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら