相談&回答 |
約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/男性
結婚して18年になります。妻と中2の女の子がいます。
結婚当初は、2人でアパートに3年程生活をしてて、その後、仕事の都合上、
私の親と約15年間同居をしていましたが親と妻がうまく行かず妻の事を考え
今年の8月末に実家から近くのマンションに引っ越しをしました。
お恥ずかしい話ですが、引っ越しをしてすぐ9月の初め頃に私が5〜6年前に浮気をしていた頃の
浮気相手と性行為をしているビデオが見つかってしまい、離婚話になったのですが、
それと同時に妻が家のお金を内緒で数年にわたり使っていた事が発覚しました。
親を交えて話し合いになりましたが、「浮気も数年前の事で、お互いに内緒事があった」と言うことで
証拠となるビデオは、回収し破棄し改めて夫婦生活をする事になりました。
しかし、その後約2ヶ月もお互いにギクシャクした生活を送っていました。
その後、私の車から処分するのを忘れていたラブホテルの割引カードが見つかってしまい、
事情を説明しようが、話をしようが喧嘩になるばかりで妻は「あんたとはやってられん。離婚する!」の
一点張りでどうしようもない状態でした。
とりあえず冷却期間をおくために、妻と話し合いをし約2週間程、私は近くの実家に戻り少し距離を
置きその後に改めて話し合いをする予定でしたが、約束の2週間が経つ直前に妻と子供が
預貯金の半分を引き出しマンションから荷物をまとめていなくなってしまいました。
妻に連絡をして事情を聞いたのですが、
「もうやってられないから、離婚をする。調停をするから言いたいことは調停で話をして!」
と言うだけで話にもなりませんでした。
今は、妻と距離を置いてから約1ヶ月が経ちますが、どうしようもない状態です。
私は、できるものなら話し合いをして、もう一度やり直したいと思っているのですが、
今の妻の状態を考えると無理なのかもしれません。
これから離婚調停や裁判になってしまった場合、どう対応すればいいのかもわかりません。
慰謝料はいくらぐらいになるのか、養育費はいくらぐらい払わないといけないのか検討もつきません。
私の年間所得は約630万円ぐらいです。
どうか、よい智恵や養育費や慰謝料の参考金額等を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
30代/男性 | 日付:2008年12月 7日(日) 17:00 JST | 閲覧件数: 1,242
まず 質問の答えですが 残念ながら慰謝料や 養育費は 私の介入してはいけない部分です。
このような アドバイスをするのは 法律家の仕事になりますので 私が答えると 正直
非弁行為(弁護士以外が弁護士活動をすると罰せられる事)に当ります。
なので 出来ましたら 法律の専門家、つまり弁護士にお尋ね下さい・・・・・・・・・
と言ってしまっては あまりにも 手抜き仕事になりますので 出来る範囲でお応えします。
そこで 弁護士が「養育費早見算定表」というのがインターネットで発表されているので それは誰でも
見られますので お伝えしますね。
養育費は 約 7万円になるでしょう。
但し これはあくまでも概算です。
そして慰謝料ですが これは 奥様との間で決める物で標準という物がありません。
慰謝料とは 「ごめんね、悪かったのでこのお金で許して・・・」という意味合いのものですから
どの程度 悪い事をしたかを 金額に反映させればいいのであって 特に決まりはありません。
だから逆に 奥様が 「私はこれくらい傷ついたから その分くらい下さい」と言って 奥様が
算出する物でもありますから これまた標準は 無いわけです。
しかし あまり常識外れの金額も 「ない袖は振れん」と云うことで 夫の収入や貯蓄などが
基準となるこというのが通常です。
だからこうした質問は 私ではなく 出来れば 法テラスにご相談下さい。
ここでは 電話での相談もあると思いますので リンクを貼っておきますね。
法テラス http://www.houterasu.or.jp/
しかし ここで慰謝料、養育費を聞いてこられていますが 法テラスや弁護士に質問するという事は
それは 離婚をするということが 前提になりますが 本当にそれでもいいのですか?
男性の相談に一番多いのが ギリギリまで 行動しないということが言えます。
今迄 何も対策を練らなかったわけではないでしょう。
同居を解消したりマンションを借りたりと それなりに努力をされたことは 判りますが
実際 殆どの男性が 「まさか」の最悪の状態を考えず どちらかと云うと 「何とかなる」と
考えているところ、 奥様が 堪忍袋の緒が切れて 手遅れになるということがいえます。
要は 住まいを移しても肝心の本体である ご主人が本気で 生活を改めようとしていたら
車の中に 終った浮気の後があっても 「過ぎた事」と何とか許してもらえると思いますが
ラブホテルのカードを置いておくのは あまりにも無神経か まだ継続中と疑われても
仕方がありません。
<できるものなら話し合いをして、もう一度やり直したいと思っているのですが、
今の妻の状態を考えると無理なのかもしれません。>
確かに もう荷物をまとめて家を出た以上 もう手遅れかもしれませんし 貯金の半分を引き出し
調停を掛けてくると言う事は しっかり離婚ロードに向かっている事は 否めません。
このままで行くと 離婚になることは 間違いないでしょう。
だからこそ そうせ離婚になるなら駄目元で、出来るだけの事をやってみるという事も
一つですし 逆に どうせ離婚になるなら 出来るだけ損はしたくないと 防衛体制に入るか・・・・
その両方を望んでおられるのは 判りますが 結果が別れる時は その両方にベストな
形を望むのは 不可能です。
お仕事にも言えることですが 結果を想定して 目標に向かって 戦略と戦術が決まります。
特に男性は 日頃から仕事を 無駄な事は仕事上許されません。
成果のないことは 仕事では許されないのです。
それは 「やったら、やっただけの結果を出す」と云うことが お給料を貰っている以上義務だからです。
しかし家庭は違います。遠回りや 無駄だと思ったことでも 家族や子供が成長してくれることを
信じて 「待つ」と云うことの繰り返しです。
子供も 何度言っても親のいう事を聞かなかったり 一生懸命 家族のことを考え 良かれと思い
努力した事も報いられぬこともあります。
でもいつかは 判ってくれる・・・と頑張るからこそ 娘は嫁に行ってから父親の偉大さに時間が
掛かるのです。
家族への努力はいつ報いられるかは判りません。
報いられない事も あります。
要は仕事のように これだけの費用を掛けたから これだけの成果があるという 「費用対効果」で
結果が出るものでもないのです。
だから損か得かで考えると 家族なんて割の合わない事かもしれません。
でも お金じゃない 何かが家庭にはあったはずです。
ここを失くしたくないから 最後のチャンスに賭けてみても いいと思います。
私の仕事は 本来は離婚をしてもらいたくないという思いから 始めました。
正直 全ての人が離婚をせずに済んだとはいいません。
しかし 諦めずに 最後まで踏ん張った人が 離婚を回避した例は幾つもあります。
つまり 「絶対別れたくない、もう一度、家族仲良くできるなら 何でもやる」という本気があってこそ
人の気持ちは動きます。
「別れるたくないが どの道 離婚になるなら 努力をしても無駄かも?
だから慰謝料もなるべく少額で・・・・・・。」と 考えている限り 最大限の努力が出来ないでしょう。
ダメかもしれないけど やるだけやる!!
この気持ちがあれば もしかしたら 奥様は耳を傾けてくれるかもしれません。
但し ここからの作戦が大切です。
解決には handyさんが気づいていない部分があるのかもしれません。
意外と男性は 本当に奥様が何が不満であったか 判っていない場合があります。
もっとひどい場合は 奥様の気持ちを 判ろうとしない夫もいるのです。
本当に何が足りなかった?本当は 何がいけなかったか 判っていますか?
本当の自分に足りなかった事を 判らなければ 万一離婚して 再婚しても
同じ事が起きるでしょう。
幸せになるためにも 娘さんの為にも もう一度 自分を見つめなおすだけでも 将来のhandyさんに
プラスになるでしょう。
調停を2回も掛けられたご主人が 離婚回避できた例もあります。
望みは最後まで捨てずに・・・・・・
「詳しい相談内容や時間・料金」をご覧になって連絡下さい。
回答日時:2008年12月 7日(日) 20:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。