相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:30代/男性
お忙しい中、申し訳ございません。どうしても、ご相談したい事がありメールさせていただきました。
事は2年前、合併により町からやってきた直属の上司からのパワハラにより今月16日に退職せざる負えなくなってしまいました。
その係長とはなんとなくウマが合わない感じでした。しかし、相談事があるなら、私に相談しなさいと言うので、直属の上司ということもあり、言葉に甘えて相談しておりました。
年が明けて今年の8月11日、人事課より呼び出しがあり行って見ると、人事課長補佐、人事係長、人事職員の3人が待ち構えており、ボイスレコーダーも用意し、「お前のPCから他人を中傷した内容の書き込みがあり、しかも、他人のIDでの書き込みだ。これは犯罪なので警察に告発する!」とまくし立てられました。
身に覚えの無い、あまりにも唐突のことだったので、「知らない」「やってない」としか言えず、その事情聴取のあと、「お前のPCを回収する」と人事職員が私の課にまで付いてきて、職員の居る前で回収していきました。
その後、持病のパニック障害が再発し、さらにうつ状態に。
人事課からは「3回目の休職、もう復帰はさせない」とのこと。さらに、「これはどういうことかな?」と出されたのは、直属の上司に相談していた内容のメールのコピーでした。
当時の係長は、私の相談メールを私の許可なしに人事課に逐一、報告していたようです。
あまりの出来事で怒り心頭ですが、こちらには証拠もなく、PCも押収され・・・挙句に今年、その係長は課長補佐に昇進し、私は退職・・・
なんとか、この係長(現;課長補佐)に仕返しをしてやりたいと思いますが可能でしょうか?
悔しい思いで・・・無念です・・・
私は、地方公務員ですが今月中旬に退職になります。
よろしく、よろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2008年12月 3日(水) 17:00 JST | 閲覧件数: 1,462
ご相談ありがとうございます。
は公務員は原則労働法の適用外となるため、先生からのご回答致しかねるそうです。
申し訳ございません。
通常は、それぞれの都道府県、あるいは区市町村の相談機関への苦情申立となる。
というご連絡を先生より頂きましたので、代筆させて頂きます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
回答日時:2008年12月 4日(木) 18:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。