相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

クラスでの不協和音

ご相談者:20代/男性

はじめまして、自分の妹なんですが、今中学生でクラスで班長やってるんですが、班員が仕事をやってくれません、妹が注意しても文句を言うだけで仕事をしてくれません。
その事を先生に言ったんですが、聞き流して終わりで何もしてくれません。
何も悪くない妹が一人で我慢してるのが不憫でたまりません。
何か良い案はないでしょうか、アドバイスをいただきたいです。

20代/男性 | 日付:2008年11月30日(日) 15:00 JST | 閲覧件数: 942

押したり引いたり

浅井 隆彦

大変妹さん思いですね。
きっとかばうのはお兄さんとの絆が深いのででしょうね。
先生も他のクラスの仲間も残念なことに耳を傾けてくれていないようですね。
そんな時は「率先垂範」という有難い言葉があります。
指示や命令されるが苦手だったり嫌いな人が多いのも現代人の特徴です。
それだけ甘やかされた過保護の環境に育ってしまったのですね。
それを今更、急に変えることは至難なわざです。
そこは人生の修行だと割り切って自ら行動をしてみせることで
ご自分が一番成長するのですよ。
不憫というお気持ちをわかりますが、「可愛い子には旅をさせろ」
という言葉もありますから、辛いとは思いますが、
しばらく注意をすることや指示することを
一切辞めて様子を見られたら如何でしょうか。
「押してダメなら引いてみろ」の作戦に出るわけです。
人生押したり引いたりでその状況をうまく乗り切ってください。
なにより視野が広がっていろいろな経験を積むことによって
妹さんだけでなくご自身も新しい発見があるとしたら
現在の試練も楽しいものになるかもしれません。

回答日時:2008年12月 1日(月) 07:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら