相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

浮気をしてしまい夫の信用を失ってしまいました。

ご相談者:30代/女性

初めまして。
私は今年8月に結婚した女性です。
実は結婚前から、ちょっと好きな人がいて、その人と関係を持ってしまいました。結婚後も縁がきれず、
ずるずると付き合いが続いていたのですが、それが夫にバレてしまいました。
夫は、とても一途な人で、肉体関係をもったのは私だけです。
最初は、離婚といっていましたが、今は比較的落ち着いて、普通に生活しています。
ただ家では、別々に寝ており、家庭内別居のような暮らしをしています。
一緒に住んでもらってるだけ、ありがたいのかしれませんが、夫は何を考えて暮らしているのか分かりません。また、夫は私を信用することができないので、この先、続けるかどうか分からないと言っています。
私自身は、今後もやはり今の夫と一生を過ごして行きたいと思っています。
今は夫の顔色を伺いながらの生活で、私は今後どのように償いをすればいいのか、考えても考えても答えが見つかりません。
償いなんてないのかもしれません。私自身、とても自分勝手なのも分かっていますが、どうすれば、また以前のように仲良くなれるのか、、、そんな都合のいい話はないのは分かっています。ただただ後悔でいっぱいです。
何かアドバイスを下さい。

30代/女性 | 日付:2008年11月22日(土) 14:09 JST | 閲覧件数: 5,390

昔を思い出しながら信頼関係を再構築してください。

佐古 康弘

生きているのが辛くて生きてる意味が知りたいんですね。
今も彼とは同棲しているのに幸せではなく辛いのですか?
何か辛くなる出来事があったのでしょうか?
愛想笑いは疲れるし辛いですよね。
素直な自分を人に見せれないのは辛いし寂しい気分になります。

自殺やリスカなど自傷行為は絶対駄目ですよ!
死ぬのがすごく怖いのは当たり前の事です。
あなたは楽しさや幸せを知っているのですから。
あなたには大事な人も沢山いる。
親や兄弟、飼っているペット、彼、友達。
生きる意味はいろいろあるんです。
あなたも相談文に書いていますよ。
「大切な人が死んでいくことを考えると辛い」
「ずっとずっと私が生きている限り生きていて」
同じ事をあなたの大切な人達も思っています。
だから自殺やリスカなど自傷行為は許さない。
『大切な人たちの為に生きる。』
これも立派な生きる意味です。
しっかり反省して後悔しているのですね。
やってしまった事は変えられないのでミスを受け入れて改善策を考えましょう。
「今後どのように償いをすればいいのか、考えても考えても答えが見つかりません。」
この問題に明確な答えはありません。
答えは旦那さんの中にしかありませんし、今の旦那さんですら解らないでしょう。
後悔が強いのは解りますが償いをするという発想にも問題があります。
あなたは旦那さんと以前のように仲良くなりたいのですよね。
以前はあなたと旦那さんの間に上下関係はなかったはずです。
償いをすると言う事は上下関係を生み一緒に住んでもらっている事になります。
償いの気持ちで関わるのならあなたの望む以前の関係には戻れないでしょう。
浮気問題は反省し謝罪した時点でとりあえず解決しています。
今問題なのは浮気によって亀裂の入った信用問題です。
信用問題は時間は掛かりますが改善できる問題です。
あなたは旦那さんと出会い結婚するまでどんな風に信頼関係を築いてきましたか?
昔を思い出しながら信頼関係を再構築してください。

これからのあなたに必要なのは同じ過ちを繰り返さない事、浮気の事を言われたら受け入れ素直に謝る事、他の事は今まで通り対等な立場で協力し合いながら解決していく事、自分の気持ちをしっかり旦那さんに伝え続ける事だと思います。

旦那さんがOKであれば夫婦カウンセリングを受けながら信頼関係の改善をしていく事もお勧めします。

このプロに有料相談

回答日時:2008年11月26日(水) 17:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら