相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:20代/女性
今年の8月くらいからだんだん家に引きこもるようになってきて、
今は外に行く理由も週1度のゼミくらいで、本当は出なくてはいけないときに出れなくなってしまう自分がいます。そのゼミも今日は行こうと思って起きても行けませんでした。
現在大学修士2年で論文を仕上げなくてはいけない時期なのです。こんな生活状態精神状態では、修了が危ないのは分っていながら、元気が出ないのです。
本当は図書館に行ってバリバリ調べたりすることが必要なのかもしれないのですが、家でだらだらしてしまったり現実逃避したい欲求が沸きあがってきてしまいます。
1日12時間睡眠してしまったり、テレビを長時間見てしまったりしてしまうのです。
うまく伝わるか分りませんが、自分でコントロールしたいけれど、排他的に動いている自分が、もうそこにいる感じです。
いつのまにか今の自分に自信がなくなり、人に会うのがいやで、怖くなります。
みんな頑張ってる。私にはできてない。と悪循環なのです。
苦しくて、どうにかなりそうです。
頑張りたいけど、頑張れない時、でも期限というものがあり頑張らなくてはいけない状況の今どういう風な対処をしたら良いのか教えてください。
20代/女性 | 日付:2008年11月10日(月) 18:26 JST | 閲覧件数: 4,688
お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
頑張りたいし、期限もあって頑張らなくてはいけない状況なのに、元気が出なくて頑張れない。これは辛いですね。
8月くらいから引きこもるようになったと書いてありますが、この頃何かあなたにとってストレスになるようなことがあったのでしょうか。
あなたの心の元気を取り戻すためには、あなたのパワーを押さえ込んでいるものを解決していくことが大切です。もしよろしければカウンセリングにいらっしゃいませんか。心にパワーがないときに無理に頑張ろうとしたり、頑張れない自分を悲観したり責めたりすると、状態は悪化していきます。
あなたが現実逃避したくなっているのは、今は目の前の現実に向かい合いうパワーがないんだという心の
SOSだと受け止めて、まずはパワーを回復しましょう。
回答日時:2008年12月14日(日) 12:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。