相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

授業が成立しない

ご相談者:20代/女性

現在、小学校の講師で6年生の担任をしています。この学年は去年いじめや授業が成立しないなど、崩壊寸前の学年でした。今回はぎりぎり3クラスになるということで私が担任になることになりました。現在、学級作りが上手く行かず崩壊の一途をたどっているといわれました。子どもとの関係が上手くきずけず、反発するようになり。私が何か言うと何かが返ってきて言い合いになったり、私が引いてしまうようになりました。でも、他の先生の言うことはよく聞くし、もともと頭のよくいい子達ばかりなので、本当に私の学級作りの失敗だと思っています。授業を改善したらといわれ。がんばっては見たのですが、うるさくて授業になりません。他の先生に去年よりがんばっていないといわれてしまい。生徒たちには授業中に「意味が分からない」と言われてしまいます。担任交代と騒いでいるのを聞いたとも言われました。また、信用されていないから、どんな授業をしたか他のクラスの子たちにきいているそうです。クラスの中でいじめもあります。でも、私の話では聞いてもらえず、学年集会にしてもらいました。学校へ行くのがしんどいです。クラスにはいることもしんどいです。夜もなかかな眠れず、朝は早く目が覚めるので、疲れが取れません。何か言われるのが不安なのかよく分かりませんが、何か判断しようとしても、迷って決断できません。悪循環です。もうどうしていいかわからなくなってしまいました。明日も学校です。行きたくないです。でも、周りに迷惑もかけられません。このことを考えていると涙が止まりません。また、周りの人たちにイライラしてしまいます。うつではないかと言われ、病院にいくのを迷っています。

20代/女性 | 日付:2008年11月 9日(日) 22:44 JST | 閲覧件数: 3,195

子どもの気持ちになって考える

堀野 節雄

始めまして、悩み辞典回答者の堀野です

 こういった悩みは、学校の現場で働く教員には全て起こっていることです。多くは、それを克服して現在のそれぞれがあるのだと思います。必ず解決するものですから、希望を持って下さい。
 一般的に、授業が成立しないのは大半は担当する先生の授業のすすめ方にあります。子どもたちが、先生に対して、特に授業内容について、ものを言うことは大変勇気がいることですから、その内容にはかなりの重みがあります。また、相談者に対して「意味が分からない」等の言葉を発しているようですが、見方を変えれば、相談者に対する期待感の表れとも考えられます。
 そこで経験上お答え致しますと、授業が成立しないときは、授業開きの時の先生の方針が適当でないことが考えられます。例えば、子どもたちがおしゃべりしているのに、先生が授業を始めたりとか、周りの友だちが聞く態度を持たないまま、友だちが発表することを許してしまったりとか、授業を成立させるためのルールが確立していないことが多いです。子ども同士のコミュニケーションが最近は苦手なことが多く、相談にのせられているようなことも多いです。その結果として、子ども同士よりも遠い存在にある先生とのコミュニケーションもなかなか成立しにくいこともあります。
 コミュニケーションは、表現力だと私は考えています。自分の気持ちを正しく伝えること、同時に相手に自分の考えを正しく理解してもらえるように努力することです。一方通行では、トラブルになることが多いです。最近では、インターネットや携帯での犯罪が多いですが、全てこのことが原因だと私は強く思います。
 学校の現場ですが、学年集会を開くなど支援の体制がとれていると思われますので、悩みは一人で抱え込まずに、いろいろな仲間に聞いてもらうことを進めます。みんながそのような悩みを抱え解決してきていると思われるからです。
 ご参考になさってみて下さい。

回答日時:2008年11月10日(月) 23:26 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


堀野 節雄相談件数:255件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら