相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
私は現在、子供がいる既婚者と生活しています。離婚に向けて話し合いはしていますが、相手の生活の不安の訴えに離婚の調停は来年10月からと決められています。
彼の相手、両親は私の存在を知っています。今回相談したいのは、両親のことです。
私と彼の間に二人の子供がいます。上の子は1歳、下の子は0歳です。
上の子の誕生には喜んでくれて、どの子も平等だから・・・とまめに訪問に来ていたのですが、
下に子は切迫早産で8か月で産まれてしまい、2か月入院していたせいか、おめでとうの一言も、
心配の電話もありません。そのせいで、私自身、この子が可愛いと思えない毎日が続いています。
彼は私と結婚して、子供と4人での生活を望んでいますが、もう両親とはかかわりたくありません。
結婚となればかかわらなければならないし、両親が嫌で彼と別れるべきか考えています。
30代/女性 | 日付:2008年11月 5日(水) 13:07 JST | 閲覧件数: 1,229
leo0614さん、あなたが 文字通りの独身で 彼の親が嫌だから別れようか?
という相談なら 賛成できますが もう2人のお子さんをもうけ 入籍はともかく
家族じゃないですか?
確かに 彼にも家族があるから 全く関わりを失くして この先行くのは難しいと思いますが
同居をするわけでなく たまの付き合いのために 彼とも別れて・・・・生活していけますか?
本当にシングルママで生きるには 今の姑さんより もっと厳しい向かい風を受けなければなりません。
人にお祝いの言葉をもらえないから 実の子供を可愛いと思えないなんて すり替えにしか過ぎません。
あなたは 本当に彼の両親が嫌で 別れるのではなく 実は 色んな抵抗勢力から
守ってくれない 彼自身に不満を持っているのではないですか?
一人目を喜んでくれたという彼のご両親も 変です。
本妻が居ながら 愛人の子供の誕生を喜ぶなんて 義理のようなもので、とりあえず
赤ん坊は誰しも可愛いので 抱っこしてくれたのでしょうけれど 心の底から
認めているという事とは違うでしょう。
しかも二人目となると ご両親も複雑でしょう。
そんなに満面の笑みで 赤ん坊の誕生を喜べないでしょう。
でも 「尊い命」という事を前にして 少々喜んでくれなかった事ぐらい たいした事ではありません。
なぜなら 元々 許されない関係の子供なのだから・・・・・・
しかし その命には何の罪もありません。
全うに人に祝福してもらいたいなら 不倫なんてしなければいいのです。
いえ、もっと言えば コンドームをすればよかったのです。
判りますか?私はleo0614さんを責めているのではありません。
例え 彼との関係や始まりは不倫でも そんなことは関係ありません。
leo0614さんは母親になったのですから 子供を育てる事に全力を尽くすべきで
もう少々 いろんな事があっても 命を育む任務があるのです。
このような関係は 正妻のような幸せは 元々望んではいけないのです。
祝ってもらえなくても当たり前・・・と云うくらいの覚悟がなくてどうするの?
と、言う所で leo0614さんの本当のフラストレーションの 元をたどって行くと
もしかすると それは本当は 彼に行き当たりませんか?
もちろん彼の家庭の事情もあって 離婚は来年10月なのでしょう。
でも調停って たいてい長引きます。来年10月から始めて 終結はどこでしょう?
それは 最初leo0614さんと付き合う時から 判っていた事ですか?
もしかしたら離婚の話は うまく行かずといわれ ズルズルと引き伸ばされたのではないですか?
結局 実際に離婚が成立するか どうか 不安で仕方がないのでは?
なのに 彼は 「leo0614さんとの子供と4人で暮すのを望んでる」なんて
「希望」は 幾らでも言葉では言えます。
leo0614さん 本当に心配すべきことは 彼の離婚がスムーズに進むかと云うことでは
ありませんか?
それを彼に直接ぶつけられないストレスはありませんか?
彼の奥様も leo0614さんの事は知っているとは言え 本当に
離婚話を進めているとしたら 来年10月まで待てというのは
向こうのお子様の都合とか 何なのか leo0614さんは納得行く理由ですか
なにか変な感じがするのです。
ここに 全て書けない事はよく判りますが 本当はもう少し事情があるのではないですか?
見えない事に悩んでいると ストレスがたまります。
今は大変な時期ですから 別れるとかの前に子育てを頑張って下さい。
それでも 悩みが消えないなら 「詳しい相談内容」をご覧になって 連絡下さい。
一緒に 解き明かして行きましょう。
回答日時:2008年11月 6日(木) 19:08 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。