相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

口内炎ができます。

ご相談者:30代/女性

もう直ぐ2歳になる息子なのですが、たまに口内炎ができます。
以前フッ素を塗ってもらいに行った時、歯医者さんに「口内炎の薬は癖になるので使わないほうがいい」「口内炎は放っておけば治る」と言われたのですが、今できている口内炎は直径4ミリ程に大きくなり、外から見ても頬が少し腫れている感じがします。このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
主人も直ぐに口内炎ができるのですが、口内炎ができ易い体質ってあるんですか?
それから、口内炎ができてからの処置の方法と、口内炎ができやすい体質を改善する方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

30代/女性 | 日付:2008年10月29日(水) 17:21 JST | 閲覧件数: 1,061

いろいろな種類があります。

野口修

こんにちは。

まずはお子様の口内炎についてですが、歯医者さんの言う通りに放っておいても治りますが、
痛みが強ければ、アフタゾロンやケナログ等の塗り薬を付けた方が良いと思います。

一言で口内炎と言ってもいろいろな種類があります。
?ストレスや過労から
?ほおやくちびるの内側、舌の縁などを噛んでしまった
?ビタミン(B2、B6、葉酸等)・鉄分不足
?特定の食べ物(ナッツ、チョコレート、甲殻類、小麦、そば等)の摂取後

なった時の生活状況をまずは思い出してみてください。

回答日時:2008年10月30日(木) 17:25 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野口修相談件数:129件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら