相談&回答 |
約13分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
実は、現在、離婚寸前の状態であり、非常に辛い日々を送っております。
その原因は、義両親が、私との離婚もしくは、息子との絶縁を迫っているからです。
主人も、私も、離婚も絶縁も望んでいないのですが、義両親はどちらかの選択肢しかありえないと話を聞いてくれません。それでは、絶縁をということも考えて、それを伝えたところ、彼らは半狂乱になり、彼を責め立て、お前は親をばかにするのか、ここまで育てた親をなんだと思っ
ているんだ、あいつ(私)に言わせられているんだろう、お前が、私達の生活をめちゃくちゃにしたんだから、この先続けるなら、お前たちの生活もめちゃくちゃにしてやる。
一生、恨み続けるぞ、お前なんか生まなければよかったと、、、、
そして、最後には、このまま私と結婚生活を続けるなら、私の姓を名乗りなさい、私が彼の家の姓を名乗ることは先祖に対して申し訳ないから私が死を持って償いますとまで、
言われました。
このような状態は半年以上続いており、彼も私も精神的に追い詰められています。
それが喧嘩にもつながります。
彼は、親との話し合いに何度もいっていますが、彼らは私のことを認めない、お前だけなら帰ってきてもいいとの1点ばりです。私が会いたいといっても、会う必要はない、自
分達は私のせいで病気になったからといって、決して同意してくれません。
これまで彼は、親に反抗をしたことがないそうです。
彼はアダルトチルドレンです。
そして、二人とも行き詰まり、離婚しかないのかという話にな
っています。
この発端は、今年2月に私の実家の近くに家を買ったことにあ
ります。私の実家といっても、
彼の実家とは車で15分〜20分程度の距離になります。
しかも、家を買うまでは、二人が好きなところ、いいと思うと
ころに住みなさい、二人が幸せなら私達も幸せだからと
言われました。そして、様々な物件をみた結果、そこに決めた
ところ、このような問題が発生しました。
彼が長男ということもあるのだとは思いますが、彼らの要求は
それはすごいものでした。
嫁の家の養子になるつもりか、○年以内に家を売りなさいから
始まり、生活費の分担(共働きのため)、貯蓄の明細、
登記簿の提出等を求めてきました。弁護士まで雇い、勘当の手
続きをしているといってきました。
生活費は、私の分は貯蓄をし、主人の給与で生活をしていると伝えたところ、私を金に汚い女だといい始め、あらゆる手段で息子を守るということになりました。当然、夫婦の財産は共有財産で
あり、決して私は自分のお金だとは思っていません。
そのお金を利用するときには、必ず主人にも相談をした上で利用をしていますし、主人もこのような分担を理解したうえで生活を続けていました。
しかし、義両親は納得せず、とにかく離婚させるために、あらゆる手段を今行使しています。具体的には、手紙、電話、息子を呼び出し、私の存在は無視しての旅行などにいっています。
その都度、主人は、私とは別れないと何度もいっているのですが、先ほど記述したような脅しを繰り返し続けるようです。正直、主人も私もかなり精神的に参ってきています。
そのような状況で、「毒になる親」という本を読み、アダルトチルドレンの存在を知りました。二人で読んだのですが、彼は、まさにこの通りの環境で育ったそうです。
常に夫婦喧嘩が絶えない家庭に育ち、幼い彼が仲裁に入り、泣き崩れる母親のサポートをしてきたそうです。また、反抗をしようものなら、あらゆる手段(人格否定ともとれるような言葉、暴力)でとめられてきたそうで、これまで反抗をしたことがないようです。
しかし、結婚し独立した今、自立をしたいと思う反面、今回の1件で病気になっている親を捨てることもできず、二人とも苦しんでいます。
私は、決して、義両親との絶縁は望んでいませんが、一線はひいてもらいたいと願っています。それも主人は理解していて、でもそれを許さない現実があり、二人とも悩んでいます。
彼自身、変わりたいという思いもあるようですが、その術を見つけられず、今にいたっています。
私自身、このような経験がないため、どのように立ち向かってよいかわからず、精神的にもかなりつらくなってきています。無気力で、仕事も手につかず(一応出社はしていますが)、集中できず、常にこの話をかんがえています。
義両親に、私から謝罪の手紙を送ることすら考えていますが、仮に送っても、破棄されたり、読んでも相手にしてくれないのではという不安でいっぱいです。また、仮にもし万が一今回の件がうまくとおりぬけられても、きっとまた同じことが起きるのではという気持ちも強くあります。
でも、結婚生活は続けたいという気持ちが非常に強く、二人の意思に反して、離婚をしなくてはならないのであれば、何もかも捨ててしまいたいというような自暴自棄になりそうな自分もいます。
と思う反面、このような生活から、さっさと逃げ出した(離婚)ほうが楽になるよという自分もいつつ、そのハザマで苦しんでいます。
主人との生活にはなんら問題はありません。ただ、この問題があってからは、激しい喧嘩も絶えずあり、二人ともまいってきています。
でも、原因が、アダルトチルドレンであることもなんとなくわかり、二人でカウンセリングを受けつつがんばろうとはいっているのですが、義両親から、年内に離婚か、絶縁かどちらかを選べと言われています。
それもあり、とにかく毎日不安定な日々を送っており、わらにもすがる思いでこちらに登録しました。
私自身は、一度カウンセリングをうけたことがあるのですが、その際には、それは大変ですね、というようなトーンで終わってしまい、かえって心が重くなってしまいました。おそらくそのカウンセリング所に戻ることはなく、他のところでカップルカウンセリングを受けることにしていますが、とにかく、今、この苦しい状況から少しでも光がみえればと思っております。
お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをいただきたくどうぞよろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2008年9月24日(水) 21:22 JST | 閲覧件数: 6,435
Chamさん、あなたは思慮深い頭のいい方だと思います。
ただ今回の事だけは 何故か頭で判っていても 身体や感情が拒否反応を起こし
伴わないのだと思います。
何故でしょうか?
それは 義両親の成されている事が 間違っていると判っているのに 従わなければならないと
思っている・・・・・・それは何故でしょう?
これ、すなわちドメスティックバイオレンス、DVです。
ご主人が アダルチルドレンだとしても 今の状態は 2人とも 精神的DVの呪縛にあっています。
このように書きながら 矛盾するのですが 実は 私はなんでも横文字にするのは嫌いです。
それは横文字になる事によって 少し柔らかく受け止められるような 錯覚を起してしまいますが
アダルトチルドレンもそう・・・今は ヒプノやレイキだとか 手法は色々あっても 解決の
手法は 催眠療法などで 結果の程は私にとっては良く判りません。
結局は 病気と一緒で いくら病名が判っても 治療しなければよくならないのです。
そしたら どうしましょう? これは 勇気を持って 駒を1歩 進めるしかないでしょう。
ここ最近の 親が子供を殺す、子が親を殺す、昨日まで可愛がって貰っていた孫が
祖父母を殺す・・・こんな記事が毎日ニュースになります。もう 親だから愛情が一杯なのだ、
親や子のつながりは 何にも替え難い位 純粋なのだという 幻想は消えました。
まして Chamさんの大事なご主人が アダルトチルドレンに させた親なのですよ。
悲しいかな 親という名前だけで 親になりきれない人は幾らでもいます。
Chamさん,あなたまで そんな親に へつらうのですか?
もし子供でも出来たら その子供まで 義両親に 土下座をする子になりますよ。
ここで 一息置き 普通に考えましょう。なぜ 親の為に離婚までしなければならないのですか?
義両親は なぜ 自分達だけで暮せないのでしょか?
お身体が悪いのなら 普通は 義両親のほうから 「お願い」しても良いくらいですよね。
無茶を押し通そうとしているだけだと思いませんか?
等々 考えていましたら 古い記憶が蘇ってきました。 封印していた話ですが
恥を忍んで言いますね。・・・・実は 私も過去、同じ事がありました。
新婚生活、間もない私は身重でつわりがひどく 食事や家事も出来ないくらい 重症でした。
そこへ私の元夫の父親が 私たち夫婦を頼って 養ってくれと言ってきました。
2DKの狭い団地で リビングにしているもう一方の部屋には 近々生れる赤ちゃんの
ベビーベットを用意して あとは誕生を待つだけの日、急にそんなことを言ってきました。
実は 私の元夫は 学生の頃から父親とそりが合わず 母親が病死した後 家を勘当されました。
そして 何やかやあって 私と知り合って結局帰る家のない夫と私は すぐに結婚をしました。
でも 私は何とか夫と父親に仲直りして欲しくって 片道 2時間高速を飛ばし、休みの度に
夫婦で会いに行ったのは 私達だけが幸せになるのは 申し訳なく思ったのと
これを機会に 夫と父親が仲直りをしてくれたらなあと 考えて結婚式も上げ
親孝行をしたかったからです。 しかし これは 私の考えが甘かった。
父親に結婚式の祝儀を全部持っていかれ 祝儀をくれた人の名前だけ書いた紙を見せ
「祝儀返し」をするように・・・との事でした。これには 若い貧乏な夫婦は泣けました。
だから 当然 同居なんて嫌だし これでもう 私は 義理のお父さんとは縁が切れたと
ある意味 祝儀のことを最後に決別宣言しました。
そうしたら 今度は 仕事を辞めたから 「養ってくれ」という裁判を掛けてきました。
このとき 義父は54歳、特に身体が悪い事などはなく ある勉強がしたいから・・・との
退職でしたが それまで 義父は転職を繰り返し 亡き義母に苦労をさせたという話を
夫から聞いていたので 当然 夫も私と一枚岩になって 断固拒否をしてくれると信じていました。
しかし その夫も裁判で 父親は生活費を渡せば 同居を強要しないと言っているから
あっさり 月々 2万円仕送りをすると決めてきたのです。当時 私たちは 22歳と21歳の夫婦。
私は身重で夫の手取りは14万円・・・・そこから家賃を引いて・・・と考えると どれだけ
この2万円がどれだけ負担かわかるでしょう?
でも私もこれで同居が避けられるのなら・・・と しぶしぶ納得しました。
しかし その後 義父も肝臓を悪くして他界。こうして 悪口を書いてしまいましたが 死んだ人の悪口を
言ってはいけませんね、天国の義父さん許してくださいね。
で、 何が言いたかったかというと この裁判の時 裁判官の言うことや 弁護士のいう事が
真っ二つだったのです。2人とも 同年代の方ですが 一人は
「そりゃ 親が生活できなければ 子供が養うのが当然でしょう」・・・という人と
片やもう一人の弁護士は
「息子が安月給で赤ん坊が今にも生れる若夫婦に面倒見てと 裁判までするか?」という感じでした。
正直 もっと戦おうと思えばできたかもしれませんが 私たちは 負けたのです。
夫は この父親に負けて お金を払うという結論を出しました。
しかし 今にして思えば 本当の所 元夫は 父親にお金を払いたかったのだと思います。
父親を憎んでいるとばかり思っていましたが ある時元夫は 「父親が恐い」と言っていました。
Chamさん・・・・・今は 暮していくのは自分達だけでも 大変な世の中です。
結婚したからには せめて自分達だけでも 生活の足元を固めなくてないけません。
義両親も大事かもしれませんが 親子と云うだけで無理に仲良くする必要はありません。
親とは 名ばかりの親は幾らでもいます。要は いいカッコするな、八方美人になるなと
いう事です。親孝行はやりがいのある親にすべきです。
義父母は 今迄 思いどうりになっていた可愛いペットが つがいになって 2匹のペットに
なると期待したのに 思うように行かない為 暴れているのです
このままだとChamさんまで 弱いペットに成り下がりますよ。
アダルトチルドレンであろうと インナーチャイルドのような 病名が付いたとしても
要は 家族への虐待です。
ここを抜け出すには オカルト宗教のように脱会しかありません。今は義両親の気持ちとか
考える必要はありません。
もうここいらで 悪の連鎖は食い止めないと いずれ生れる子供にも 同じ思いをさせますよ。
勇気を奮って決別するべきです。この先への妨害などは恐れていてはいけません。
具体的に拒絶していく方法などを一緒に考えて行きましょう。
それから カウンセリングについてですが 他のところの事は よく判りませんが カウンセラー選びも
確かに難しいです。しかし 関東の方には 夫婦でカウンセリングをしてくださるところがあるようですが
Chamさんの場合 少し問題が違うような気がしますが・・・・・
そういえば 昔、インターネットなんてなかった時代は 一刀両断の「人生相談」なる物がありました。
しかし それがいつしか カウンセリングという耳障りのいい言葉に置き換えられ
時代的に個人主義が重視される中、外来語の「傾聴する」か 「オウム返し」とか
助言をしてはいけないという手法が取られるようです。
人は悩んで欝になり 病院に行き 先生に会い、カウンセリングをしてもらい
やっとゆっくり話を聞いてもらった・・・と安心はつかの間。次からは投薬療法にの為の
カウンセリングに切り替わるのです。だから純粋にカウンセリングのみで解決する所は
ないのではないかと思います。 特に私は本物のカウンセラーではないかもしれません。
なぜなら 私は いつも話を聞きながら 実は 頭の裏で 「そしたら どうすれば良いか・・・」
と云うことを 常に考えています。
だって解決できなければ それな ただの愚痴を聞いているにすぎません。
私はある意味 カウンセラーとしては失格ですがなるべく答えを出す方向で喋ります。
心を鬼にして 義両親を見限りましょう。
こんな事を言えば このサイトを真剣に読んで下さっている方からは嫌われそうですが
ブッちゃけ 私は万人に理解されなくても相談者の力になれればいいと思ってます。
誰にでも好かれるよりも 自分を信じて愛してくれる人の力にさえ なれたらいいと思っています。
Chamさんも 義父母に受けのいい嫁になる必要はありません。
ご主人と手に手を取って 二人で生きていってください。
年老いた義両親は 万一健康を損なえば 行政のお世話をお願いしましょう。
具体的なアドバイスは ここでは控えておきます。
引き続き 私でよろしければ 「詳しい相談内容・時間」等を読んで ご連絡 ください・
回答日時:2008年9月25日(木) 01:56 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。