相談&回答 |
約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 堀野 節雄
ご相談者:40代/女性
先日相談した女子高校生を持つ親です。学校に行き、直接先生と会い、話してきましたが意図的行ったと・・・反省している様子もなく。娘はモラルハラスメントを受けていると感じています。教頭にこの教師にこのことを認識してもらいたいとお願いしてきました。直接教育委員会につたえるべきなのでしょうか。担任の先生理解してくれ、この教師の授業には同席してくれてますが 娘はこの教師の授業に恐怖感と緊張で出られない状況になっています。
40代/女性 | 日付:2008年9月21日(日) 06:28 JST | 閲覧件数: 1,160
悩み相談回答者の堀野です
丁寧なご報告ありがとうございます。
教育委員会へのことですが、学校長や教頭、担任の努力があり改善されるようでしたら当然必要ありませんが、改善されないようでしたら、教育委員会へお伝えするのがよいでしょう。また、教頭や担任は、お子さんが恐怖と緊張感で授業に出席できないことを認識しておられるのでしょうか。このことは大切なことなので、必ず学校へ行ってご確認下さい。
これとは別に、様々な相談機関を利用されることもお勧めします。
回答日時:2008年9月23日(火) 00:16 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。