相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:20代/女性
私は新しい職場で6ヶ月がたちます。
この6ヶ月覚えることが沢山あり大変でした。一緒に働いているAさんは色々相談にのってくれたりとても明るい人です。
私は店長に毎日怒鳴られていました。「俺を馬鹿にしてるのか!」とか
仕事が出来ない従業員がいると降格になることを恐れてるみたいです。「1度言った事は2度と聞くな」とか。とても厳しいように感じます。
8月あたま正義感丸出しのAさんは店長に私のことをあまり怒らないであげてほしいと言いにいったそうです。
Aさんは今日店長に呼ばれ「今までは週4だったけども来月から週1にします。どうしますか?」と言われたそうです。週1では生活が出来ない「辞める」と決断してしまいました。
それを聞いた私は涙が出てしまいました。。。「辞めないでほしい」と言ったら「もう決めたから」と言ってとても頑固です。
私はAさんにいつも「頑張れ!」と励まされました。仕事で失敗をして怒鳴られた後、落ち込んでいるときも「大丈夫!頑張るんだよ。みんな応援してるから」と。
私はどうしたらいいのか悩んでいます。私が店長に話しに行けばきっと首になるかもしれません。
私はこの会社に入る前うつ病と戦っていました。入院をし、5年ほど苦しみました。(今でも眠剤は飲んでいますが)薬も減りほぼ完治したと晴れて28歳独身私の就職活動が始まりやっと入れた会社です。
Aさんは今月で辞めてしまいます。その前に私のすべきこと出来ることは何があるでしょうか。
首になりたくないからこのまま何もしないAさんを見送る。首を覚悟で店長に話しに行く。
両方出来ないような気がします。答えが出ず苦しいです。
Aさんに申し訳ないという気持ちが先に出てしまいます。
アドバイスよろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2008年8月19日(火) 20:29 JST | 閲覧件数: 865
Aさんはとても良い先輩なのですね。
Aさんの退職のキッカケになってしまったのはあなたですが決めたのはAさんです。
Aさんは会社に対して不満があり辞めるのであって、あなたの為に辞めるのではありません。
なのでAさんのためだけであなたが店長に話しに行くのはAさんは望まないと思います。
店長に話してもAさんは戻っては来ないでしょうからね。
あなたが出来る事は怒られない様に仕事を頑張ることではないでしょうか。
自分のペースでよいので仕事を覚えて、楽しく仕事を出来る事がAさんも良かったと思ってくれるでしょう。
Aさんにはちゃんとあなたの事を抗議してくれたお礼を言う事。
そして自分で判断しないでAさんに何かできる事はないかを聞くのが一番良いと思います。
回答日時:2008年8月22日(金) 14:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。