相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮本 実果
ご相談者:20代/女性
会社に食堂がありそこで働いている方が1人いましたが、体調不良のためやめることになりました。ただお弁当を頼んでいますのでそこで味噌汁やお茶を作る程度のことしか特にやっていませんでしたが新しく人をやとわず女性社員が毎日交代でお茶・味噌汁を作り、使った食器類を片付けると上司から言われました。食堂は女性だけではなく男性も当然使いますし、毎日お弁当を頼み食器を使う男性社員もいます。なのにどうして後片付けや味噌汁を作るのは女性社員だけなのでしょうか。
このことを不平等だと上司に言いましたが、女がやるものだ、この会社は今までそうしてきたんだから当たり前だ、といわんばかりの口調で認められませんでした。
私は自分の使った食器は自分で洗い、食堂で働く人を新たに雇わないのなら味噌汁など作るのをやめればいいと思います。弁当を頼んで後処理が必要なら食堂を使う全ての人で交代にするべきだと思います。女性社員だけでやらなければいけないのでしょうか。ましてや私は弁当を持参していますのでお弁当をとるシステムすら必要だと感じていません。お弁当をたのんでいない私が他人が食べたお弁当の後片付けをし、毎日お弁当を頼んで食べている男性社員が何もしないというのは納得がいきません。
何かいいアドバイスなどがありましたらお願い致します。
20代/女性 | 日付:2008年8月 6日(水) 14:54 JST | 閲覧件数: 1,522
このたびはご相談いただきましてありがとうございます。
返信が遅れましたことをお詫び申し上げます。
あなたのおっしゃっていることは全くその通りですよね。
そして、この問題に対してあなたがどれだけ不快な思いをされているのかも伝わります。
まず、解決策なんですが、正直、会社の体質や他の女性社員の対応によっては
大変難しい問題だと思います。
ちなみに、お味噌汁を作るという行為は「調理」するということでしょうか?
調理であれば、衛生上、相応の資格のない方が作るのは大変危険です。
これは、衛生上の問題として早急に対応してもらう必要があります。
また、調理業務は労働契約上の業務外となります。
そうではなく、レトルトのお味噌汁をお湯で溶いて出すのであれば、お茶を入れる
感覚で男性社員が考えているのかもしれません。
とりあえず、百歩譲ってお茶を入れたり、お味噌汁を作ることを行うことを継続するとしましょう。
(そんな気持ちにはとうていなれないかもしれませんが・・・・)
しかし、後片付けまで時間を奪われると、女性社員のお昼休憩時間はずいぶんと奪われることに
なりませんか?
これはちょっと待った!!となります。
本来、労働者は労働の質と時間に対して法律で決められた休憩時間があります。
しかし、場合によって「任意」であれば例外が認められてしまうこともあります。
今現在、女性社員の皆様はそれを引き受けている状況にあります。
それは「任意」の上でおおなっていることになりますよね?
ここで、皆さん、感情的にならずに労働法という法律に基づいて上司の方に
しっかりとお話しましょう。
あなたが、おっしゃるとおり、食堂はみんなで使うもの。
まして、あなたのようにお弁当を持参してくる人にとっては休憩する場所でしかありません。
その休憩場所が時間外労働の場所になってしまっては意味がありません。
労働者は決められた時間しっかりと休憩をとる義務があります。
ただし、頭ごなしに法律の話や権利などの主張ばかりすると、会社の雰囲気を乱して
しまう可能性も否めませんよね?
そこは、冷静に自分のことは事例に出さずに再度上司に伝えてみましょう。
現状で、女性社員の皆さんが苦痛を感じながらもそれにしたがっているのでは
あなた一人が訴えても変わらないこともあります。
企業の体質も考えて、せめて交代制にしてもらうだけでも気分は違いますよね?
とにかく感情論ではなく、理論と法律を糧に話を進めてみてくださいね。
ご相談、ありがとうございました!
回答日時:2008年8月14日(木) 11:01 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。