相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮本 実果
ご相談者:40代/女性
パートで入った会社を半年で解雇されてしまいました。
他の社員の方との協調性が全く取れていないというのが解雇理由です。
実は入社した当初から私の履歴を見て「こんな立派なキャリアをお持ちの方は、どう扱って良いのかわからないけれど期待してるわ」などと多分最年長の女性社員の方に言われてはいました。
最初の頃は勝手もわからずなかなか上手く仕事をこなすことが出来ませんでした。
それでも負けず嫌いの性格のため「頑張って認めてもらおう」と人一倍努力はしました。
その結果重要な仕事も頂けるようになりやる気も出てきた矢先、今度はその女子社員から「自分勝手に仕事を進め他の人とのペースを考えていない」と忠告を受けそれ以来、殆どの仕事を貰えなくなりました。事務所にいても何もすることが無いのでそのうち「仕事をさぼっている」「協調性が無い」と陰口を叩かれた上で解雇の通告を受けました。私を気に掛けてくれていた他の女子社員の方がこっそりと「あの人のイジメでもう何人も退職している、殆どが数ヶ月しか続かない」と打ち明けてくれました。
私も精神的に参ってしまっていたので解雇を受け入れることにしました。
今ではあんな人物のいた会社を辞めて本当に良かったと思っていますし、もっと自分に自身をつけるために資格試験の勉強もしていますが、時々辛い扱いを受けた日々を思い出しては気分が重くなり、再就職先もまたそんな職場だったらと思うと心が痛みます。
40代/女性 | 日付:2007年12月10日(月) 11:49 JST | 閲覧件数: 1,343
一生懸命働いて頑張ってきた会社を半年で解雇された
という大変辛い思いをされたのですね。
さらに、解雇を受け入れるまで、大変厳しい状況下において、
働いていらっしゃった事はあなたにとって苦しい日々だったかと察します。
詳細は分りかねますが、最年長の女性社員の方はあなたの履歴書を
見ることが出来る立場の方ということでしょうか?
そこで、彼女の立場から「他の社員の方との協調性が全く取れていない」
という判断であなたへの解雇判断の材料にしたのでしょうか?
もしもそうなのであれば、雇用する時点でその彼女はミスをおかしているかも
しれません。
「こんな立派なキャリアをお持ちの方はどう扱って良いのかわからないけど
期待してるわ」とおっしゃっていたわけですよね。
そもそも、どう扱っていいか分らないのに期待しているとは矛盾しています。
そんな状況の中で、あなたは一生懸命頑張って結果を出そうと努力をされていました。
結果的に、重要な仕事も任されるようになり、あなたもやる気が出てきたわけです。
しかし、あなた自身がおっしゃるとおり、あなたが負けず嫌いで責任感も人一倍
強いために今回の解雇は本当に悔しい思いだったのかもしれません。
少し前の話にもどりますが、
彼女があなたをどう扱っていいの分らないのに採用した事についてお話します。
私はこの事が今回の問題の要因だったのではないかと感じました。
要するに、彼女にとっては、あなたのキャリアややる気よりも自分にとって扱いやすく
言われたことを一生懸命やる人を期待する人材として認識していたのかもしれません。
当然の結果として、あなたのようにキャリアのある人材に対して求めていた事と
実際にあなたが一生懸命出した結果が彼女にとっては期待通りではなかった。
ということになります。
今まで、あなたから教えていただいたことに基づいてお話を進めてまいりました。
情報量に限界があったので、ずれてしまっていたらごめんなさいね。
最後になりますが、あなたはキャリアもあって頑張り屋です。
再就職先に対して躊躇してしまう事はもったいないですよね。
さらに嫌な思い出を思い出し気分が重くなることは本当に辛いことです。
今回の解雇における問題は彼女とあなたとの間で、もう少し雇用に対する条件や
求められているイメージなどをもっと確認しておくことだったかもしれません。
再就職先を探される時は、人事担当者としっかりと雇用条件や
求められる人物像などを納得がいくまで確認してみてください。
そうすると、今回のような嫌な思いも避けられるかもしれません。
我慢をして毎日必死で働いて不当な結果を招くくらいなら、
はじめにしっかりと確認をして、あなたらしく働ける再就職先を探されることをお勧めいたします。
今は自分に自信をつけるために資格試験のお勉強をされているということですね。
自分磨きは一生続くものですし、とても素敵なことだと思います。
私は今後を応援しています!!ありがとうございました。
回答日時:2007年12月10日(月) 11:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。