相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
初めまして。よろしくお願いします。
今、頭の中が混乱して自分がどのような行動をすればいいのかわかりません。話がごちゃごちゃになっているかもしれませんがお許しください。
私は離婚して3人の子供がいます。養育費を月12万もらっていますが、元夫が私名義で作った借金を12万返済しているため、実質養育費はないようなものです。それなのに現在裁判所で減額を要求されています。自己破産をしてしまいたいという気持ちと何で他人の借金のために?と思う気持ちで混乱しています。この借金がなければ養育費は貯金していけるのに・・・
そしてもう一つの問題です。私は現在付き合っている人がいて子供たちもすでに「パパ」と呼び半同棲の状態です。近い将来一緒に生活する気はあるのですが、入籍は私自身まったく考えていません。彼は一日も早くと考えているようですが、私は過去の経験から「●●家の嫁」というものにものすごく苦痛を感じてしまうのです。また彼の仕事がまだ軌道に乗っていないこともあり、入籍の話はまだ先のことだろうなと安心していた部分もありました。
なのに、避妊していたつもりでしたが妊娠してしまいました。
まだ彼の仕事が不安定、私名義の借金問題、入籍の問題などいろいろとあるのですが、私が一番恐れているのはやはり出産のこと。離婚直後に妊娠していることがわかり元夫には内緒で産むつもりでしたが流産してしまいました。そのときの処置がすごく痛くて二度と嫌だとおもいました。婚姻中には堕胎もありました。そして年齢的にも高齢出産になってしまうのでどの道を選択してもすごく怖いのです。
今のまま地道に借金を返していくとなると子供を産むことはできません。彼は「自己破産だけはしないで」と言いますが、実際助けてもらえるだけの収入が彼にはありません。生活費が精一杯です。
本当は最後だろうから子供を産みたい気持ちが強いのですが不安がいろいろとあり、どうするのが一番いいのか全くわかりません。先生もこんな問題の解答を迫られてお困りでしょうが何か一つでもアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2008年7月28日(月) 18:32 JST | 閲覧件数: 1,085
まず mami2008さんが お書きになっているように ごちゃごちゃして 判らないことが多すぎます。
だから質問を反対にさせて頂かないと この内容だけでは回答が出来ません。
でも ま、そんなことも言ってられないので 私の想像で意見を述べます。
厳しい意見ですので 覚悟してお読み下さい。
<元夫が私名義で作った借金を12万返済しているため、実質養育費はないようなものです。>
仮にも離婚時に約束したことですので 何故 このような条件を飲んだか・・・と云うことです。
それは 養育費はmami2008さんに払う物ではなく お子さんへの物だから離婚理由は
どうあれ 元ご主人はお子さんへお支払いの約束をされたのですね。
でも 何故 mami2008さん名義の借金はご主人に払ってもらう約束をしなかったのですか?
それは 恐らく mami2008さんには 今の彼がいて 早くご主人と解決出来るなら
いいやと この金額を背負い早く離婚を薦めたかったのではないですか?
そこで もしかしたら その時 元ご主人が今の彼の存在に気づいていたとしたら
mami2008さんが慰謝料的に 払えば離婚を飲むという事になっていたのでは?と考えます。
だから 今更養育費の減額を言ってくるのは 計算外と思うのは 判りますが
苦渋の選択だったとしても 夫の借金を負わなければ 離婚をしてもらえなかったと
いう背景はないでしょうか?
だとしたら 当然 元ご主人は慰謝料代わりに 御主人の借金でチャラにしようと考えた
ふしはあります。
そして 他所の男に妻を盗られた恨みは 離婚後に 妻とまもなく男性が同居をし始めたことで
一気に爆発して 一緒に住むくらいの男性がいるなら そちらに払ってもらってください・・・
これが元ご主人の気持ちかもしれません。
元々離婚の原因の一つに 元ご主人の借金問題もあったと思います。
しかし 借金が嫌で このご主人から 逃れて 早く離婚をしたいと願ったのであれば
mami2008さんは 離婚時に この借金を 払う約束はしなければ良かったのです。
でも もう 決ったことですから それを翻す事は 簡単ではありません。
しかし それと同様に 元ご主人の養育費減額も 翻すのは難しいのです。
だから mami2008さんも この要求は飲まなければ いいのです。
でも 元ご主人は この請求をしてきている・・・・・
ご主人は 騙された感があるのだと思います。
又は 彼の事は判っていて 最初から この運びにする事を計画していたのかもしれません。
だから 離婚時の 元ご主人と 彼との問題が どうであったかが 大事なことです。
離婚時には ご主人に彼の事が ばれていたか
またばれていても 彼とは何でもない・・・と騙して
結局 すぐに同棲を始めた・・・・・
こうだとすると ご主人の 養育費減額という【いじわる】は仕方がないかなと
思います。
お子さんを生む 産まない・・・・これは大事な問題です。
でも離婚時に 今の彼との生活を急ぎ とりあえず 物事を簡単に考えて、何とかなると
甘く考えていたのだと したら その甘さの答えが 今出てきているので
mami2008さんの 計算が 全部外れた・・・と云う事になります。
それは 受け止めるしかありません。
養育費減額には応じない・・・・これしかありません。
そして 今の彼が生活費すらも カツカツなら これ以上子供を産んで mami2008さんが
出産で仕事が出来なくなる事は 死活問題です。
子供の命は大切です。私も堕胎はいい事だと思えません。
しかし 産んでから生活が出来なる事は それ以上の問題です。
今の彼に責任感なければ 以前の結婚と同様 また 父親不在の子供を作ってしまうだけです。
今の彼にそれを問えたら 産んでもいいと思いますが口では何とでも約束できます。
今の時点でmami2008さん が生活を支えているようでは 心配です。
今の彼に 問うてみてください。
その答えが 「夜勤のアルバイトなど 掛け持ちしてでも 子供達全部 俺が食わしてやる」
そういってくれたら 産んでも良いかもしれませんが
その覚悟がなければ ボーイフレンドという存在で留めておくべきです。
<私は過去の経験から「●●家の嫁」というものにものすごく苦痛を感じてしまうのです。また彼の仕事がまだ軌道に乗っていないこともあり、入籍の話はまだ先のことだろうなと安心していた部分もありました。
なのに、避妊していたつもりでしたが妊娠してしまいました。>
ここで mami2008さんの入籍を 苦痛と考えている事で 簡単にすべきではないと結論が出てますね。
それでも 子供が出来たから・・・・と彼の仕事も収入も定まらないまま 結婚をすると言うこと自体
今までと同じ結果になると考えられます。
後先の事を考えず 現状に押しされて 望まないことに目をつむり 押し切ってしまう。
これでは 全てがなし崩しの人生です。
色んな事を進める時に 前の問題をキチンとさせて 次のステップを踏みましょう。
タイムリミットは理解できますが これはmami2008さんの生き方の問題です。
心を鬼にして言います。
お子様の誕生は万全の体制で 喜んで上げられる時でよいのではないでしょうか。
回答日時:2008年7月29日(火) 15:02 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。