相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

死が身近に感じます

ご相談者:20代/女性

昨年の夏に母が半年の闘病の末、亡くなりました。私はその時、運転免許を持っていなかったこともあり小まめに病院に顔を出すことができませんでした。また、闘病中の母に嘘を吐いて遊びに行ったこともたくさんありました。
母を看取ったのは父も別の病院に入院中だった為、私と弟2人の兄弟3人でした。葬儀も私が喪主を務めましたが、母が亡くなってやっと私がどんなに酷い行いをしてきたかを実感しました。今でも母に恨まれているのではないかと思うことも多々あります。
そこから思い悩むことがとても増えました。マイナスな気持ちが心を占めます。

今年4月末に勤めていた会社が私の地元から事業撤退する為、療養中の父と障害を持っている弟がいる為、やむを得ず退職することになりました。
上記のことを職場の上司から告げられて翌日に、彼氏が幹事の飲み会に一緒に参加した際に、彼の友人の一人が入籍、パパになったことをその日初めて知らされ、「次の結婚、出産はお前らだな」と言われたことがとてもショックでした。お祝い事を祝えない心の狭さにげんなりしました。
結婚にも出産にも強い憧れがありますが、彼の親から歓迎されていないこと、退職が決まっていること、奨学金などの借金があり貯金がないこと、闘病中の父、障害児の弟の存在、口うるさい祖母……自分に自信がなくなりました。私が彼と付き合っているせいで彼の人生を潰してしまっているのではないかとも考えてしまいます。
でも別れたくないし、彼からも別れたいなどと言われたことはありません。

上記のことがひと月の間にどっと押し寄せ、その次の月には父が入院しました。要介助の弟の面倒を祖母の家で見ていましたが、祖母はもともと口が強いタイプ、また、人によって言っている内容が変わります。
私にはやらなくていいと言っておきながら、他の人に人の世話になっているくせに何もしない、と愚痴っていたりしていました。
元からストレスに強いのか、体調を崩すことはなかったですが、どんどん胸のあたりが重く苦しくなっていく感覚があり、何もしていないときに涙が出たり、歌を歌ったり、聞いたりするだけで泣いてしまったりすることが多くなりました。

今日は、弟が入所できる施設がないかもしれないといった話を聞いたときに心が折れる感覚があり、弟一緒に事故に遭ってしまえば、私も他の家族も楽になるのではないかと想像してしまいました。
すべての考え事を放り出したい。でも、そんなことしたら迷惑になってしまう。
そう考えると抜け出せないと感じてしまい、さらに気持ちが落ち込んでしまうループです。

これはメンタルクリニックへ受信が必要なレベルなのでしょうか。
日常生活に支障はなく、入眠も早く、笑うことも多いです、人と一緒にいる時や彼と一緒にいる時などは重たい気持ちをあまり感じることはありません。
喋ることがなくなってしまったタイミングなどにはふと考えこんでしまうことも、気持ちが重くなることもありますがほっと息を吐くことはできる状態です。

20代/女性 | 日付:2018年8月20日(月) 20:29 JST | 閲覧件数: 206

悩み辞典管理人 管理人さん

回答日時:2025年5月26日(月) 05:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら