相談&回答

約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

泣きたく無いのに

ご相談者:10代/女性

過度のストレスかかると頭が痛く?(痛いというよりは抑えつけられる感じに)なります。
また、その状態になると自傷や破壊行為したくてたまらなくなります。そしてそれを抑えるのに必死で、何かを考える事もできなくなります。
その上に更にキャパシティを越えたストレスがかかると泣くつもりは無いのに涙が勝手に出てきます。
それを越えると、今度は言葉がつまり、声を発する事も難しくなります。
こういう事は昔は無かったのですが、高校生になった辺りからこういった事が起こるようになりました。
原因は今ひとつ分かりません。
ただ、強いて関係するようなことといえば、中学生の頃から友人がほとんどいない事、普段人とあまり話さない事、問題は一人で解決するのを好む事、そしてあまり人から心配されたくない、人を頼りたくない事くらいでしょうか。
こんな性格ですから、こういうふうに相談するのも初めてです。
なぜ私はこんなふうになってしまうのでしょうか。

10代/女性 | 日付:2018年6月27日(水) 00:13 JST | 閲覧件数: 181

悩み辞典管理人 管理人さん

回答日時:2025年5月26日(月) 06:48 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら