相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:40代/女性
はじめまして、三人の母親です。
21になる長女(社会人)、高校3年の息子、次女の小学4年の三人です。
高校3年の息子は、県外の大学を希望していましたが、我が家の家計状況で行かせることが出来ず、隣の市の大学に行くことになりました。
申し訳ない気持ちは勿論ありますが、そのことは本人気に入らなく、何かと希望の大学に行けなかったんだからと言われてしまいます。
家の壁は何ヵ所も空けられてしまいました。こんな貧乏な家に産まれたくなかったとも何度も言われます。
私もいい加減、腹に立ってしまい、産んで後悔してると怒鳴り返してしまいました。
息子が産まれる少し前に、旦那の実家の自営業が上手くいかず、旦那の家族全員、自己破産をしました。そのことも有り、そこ時期一年間ほど、シングルでした。勿論、今は再婚しました。
とてもお金にも困り、何とか産んだ子供でもあります。
当時、旦那の実家で経営していたアパート(実家の隣)に私達は住んでいました。
そういうこともあり、私たち夫婦はお金に悩まされてきた結婚生活でした。
そのことは私も旦那も子供には話さなかったのですが、長女が成人を迎えた頃に私の母が長女に話したようです。
そんな生活でしたが、何とかマイホームも手に入れました。ただ、やはり、息子のことを考えるとこれは間違えてたのか?と思ってしまいます。
そうは言っても、もうどうしようもありませんが。
息子とどのように接したらいいのか。
私も今まで、子供に対して、あまり手をかけて来なかったのか?
次女は、軽い知的障害もあり、支援クラス在籍です。それなので、やはり次女に手をかけてしまいがちです。
自分の時はこんなことしてもらえなかったとか、そういう言葉も言われてしまいます。
そして、息子と次女のケンカも多いです。
私の育て方、考え方は間違えているのでしょうか?
まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。
40代/女性 | 日付:2017年12月15日(金) 16:14 JST | 閲覧件数: 235
回答日時:2025年5月26日(月) 06:31 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。