相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

生きていくのが怖いです

ご相談者:10代/女性

私は吃音症です。言葉がうまくでません。ですがこの17年間頑張って生きてきました。小さい頃に発症したのでどもってしまうと親からすぐ注意されそれが毎日のように続き、今のように至ってしまいました。本当に辛くてなんで自分だけみんなと同じように話せないんだろう、普通に生まれたかった、もう死にたい。なんてことをずっと思ってきました。学校の友達には全然嫌われていなかったんですけどうまく話せない自分が嫌で周りから話し方を真似されたり、電話にでるのもインターホンにでるのも怖くて全部が人間が怖かったんです。私が1番苦労したのが高校受験の面接です。これをきっかけにもっと症状なひどくなりました。ちゃんと話さなきゃ落ちてしまう、面接の練習ではもちろんうまくできなくて先生からも、もう少し落ち着いてと注意も受けたりしていました。先生は私の症状には気づいていなかったので最後までわからないままだったと思います。でも耐えきれなくなり一人の先生にだけ相談したことがあります。私は吃音症なので面接官に伝えてもらえないでしょうかと。すると先生はなんでもっと早く教えてくれなかったの?一人で抱え込まないで先生に早く相談すればよかったのに。と言ってくれました。その瞬間涙がとまらなくて人に相談するってこういうことなんだと思いました。まあ面接は普通に行ったんですけどね笑 吃音症というのは自覚すればする程、悪化するんです。なので治そう!と思う程悪化してしまうんです。この面接というきっかけによりもちろん悪化しました。今現在1番辛いのは授業の音読です。高校生になると先生から指名され立って一人で読むんです。これが辛すぎて辛すぎて壊れてしまいそうです。先生には言えずに親にも言えずに相談する人なんて誰もいません。頼りにする人がいないんじゃありません。それと恋愛面です。私は自己嫌悪になってしまい好きだった相手でも自分に好意を抱いてくれるとすぐに気持ち悪いと思ってしまいます。こんな自分を好きになるなんて気持ち悪いと思ってしまいます。自慢ではないのですが中学生の頃に10人くらいから告白されたことがあります。それも気持ち悪いと思ってしまいほとんど振ってしまいました。付き合ったとしても早く別れてしまったりという関係でした。今現在は彼氏を作って頑張っています。アルバイトもありがとうございましたが言えなくて何度もやめようとしたことがあります。はじめのバイト先なんて3日でやめてしまいました。笑お客さんも自分の言葉を真似してきたり笑ってきたり耐えきれなくなったからです。現在では一年働いているバイト先でなんとか頑張っています!私は今まで死のうとしてきたことはたくさんあります。YouTubeで死にたいと検索して動画を見て泣くのが気持ちがいいと思ってしまったこともあります。もういっそ今も死んでしまいたいです。いや、死にたいんじゃなくて生きるのが怖いんです。私だって笑って一度きりの人生を過ごしたい。これからの人生、人と関わることなんてたくさんあります。人前で話さなきゃいけない場面だってあるのはわかっています。もう全てが怖いんです。生きていく自信がありません。助けてください。長文失礼いたしました。

10代/女性 | 日付:2015年9月27日(日) 00:24 JST | 閲覧件数: 970

自分の思いを相談してみてください

プロフェショナル心理カウンセラー 津村 美子

初めまして心理カウンセラーの津村美子です。
ご相談ありがとうございます。

あんすずさんの文面を読ませて頂きました。
あんすずさんがとても辛い思いをされているのに、ご相談をしてくださって
ありがとうございます。

あんすずさんは、吃音症状について、きちんと理解をご自身はしていると
思います。
ただ周囲の人には、辛さがつたわりにくいことが今までも沢山あったと
思います、実際に心無い人達に傷つけられたりしてきたのだと思うと
私も心が痛みます、あんすずさんが言うように、話をする前から不安を感じたり
話せない自分を想像することもあるのではないかと思います。

今は高校の授業の中での、音読がとても辛く感じていらっしゃるとのことですが
先生に相談しにくいのであれば、保険の先生・スクールカウンセラーの先生などは
学校にいますか、いるのであれば一度相談してみてはいかがでしょうか。
ご両親にも言えないと書いてありますが、ご両親はあんすずさんのことを
理解してくださると私は思います。
一人で抱え込むのはストレスを感じます、ストレスを感じたら、自分の心にも
体調にもよくありません、相談することによってストレスも軽減します。

あんすずさんが思っているように、人との関わりはこれからもたくさんあります
まずは、今の状況を少しでも変えていくことを考えてみましょう
人に相談することは決して怖い事ではありませんよ
自分の状況を良くする手段の一つでもあります。

アルバイトも一年続けて頑張っていますし、お付き合いをされている
彼氏さんもいらっしゃるあんすずさんだから、行動パターンから
変えてみてください。
治そうと思うと悪化していまうとのことですので
治そうと思うのではなく、行動をすること
ここでいう行動は、自分のためになることをやってみることです。
先にいったように、相談をしてみたり、話すときに呼吸のスピードを変えてみたり
ゆっくり話す練習を一人の時にしてみたりというように
自分のためになることを行動にうつしてみることはどうでしょうか。

あんすずさん、すぐに自信が付くのは無理でも、時間が少し長くかかるかもしれない
でもあんすずさんの自信に繋がっていくのではないかと私はおもいますよ。
自分のペースでやることが大切だと思います。

ご相談ありがとうございました。
また気になることがありましたらご相談下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2015年10月 5日(月) 14:00 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


プロフェショナル心理カウンセラー
津村 美子相談件数:46件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら