相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:40代/女性
小学生の時からですが、息子は宿題、課題を提出することができません。中学生の時も提出が出来ていないので、テストの点数は良くても通知表の評価はその一つ下の点数でした。高校に入り、課題を提出していないのとテストの点数も取れていないのとで、2学期の成績は4教科が1でした。学年末の最終的な評価で1が一つでもあると留年になってしまいます。冬休み中に私、主人、息子、先生2人と面談し、2学期出来ていなかった課題やノートをやって始業式の3日前に持ってくるようにということになりました。でも、約束通りの課題をやり遂げて持って行くことは出来ませんでした。「これが最後のチャンスなんだよ?これをやらないと3学期にいけない、そしたら留年なんだよ?」と何度も言い聞かせました。息子も、わかってると言った感じで、やる気は少しはあるのに、少しやるとすぐ飽きてしまい、携帯、ゲームをやってしまいます。力ずくで携帯を取り上げることは出来ません。逆ギレしてどこかに行ってしまったり、壁は穴だらけにします。
やる気が失せない様に少し褒めたり励ましたりもしました。もちろん、怒りが込み上げて来てガーッと言ってしまうことも沢山あります。
今回、やり遂げれていないのですが、残りをとりあえず3学期の始業式にはやって持っていくことになっています。しかし、また同じことを繰り返すことになるのなら、もう学校を辞めた方がいいのではないかと思いはじめました。親としては高校だけは無事卒業して欲しい気持ちはまず1番にあります。それが本心です。私も主人も息子は本当に甘えてるだけだと思っています。でも、さすがに学校側ももう、これ以上面倒見きれませんといった感じになってきています。
息子は一応、中退したら大変だということは頭にはあるみたいですが、中退して大検をとって大学に行く様なことも言ったりしています。でも、高校の宿題も出来ない子がどうして大検を取れるのでしょう?と周りは皆んな思っています。高校を辞めたら、間違いなく大学に進めない、大検なんてとんでもない、なにもかも本当に中途半端で終わるのは目に見えてます。本人はそれに気付いていないのか、そんな強い人間じゃないことぐらい自分でわかると思うのですが…
その辺が、私にはわかりません。
宿題や課題をきちんとやって提出出来ないのは何か病気なのではないかと思う時もあります。心療内科に連れて行ってみようと思ったこともありました。能力的には、やれば大学には行ける能力はあります。本人も大学には行くつもりでいます。
でも、今の状況を考えると大学どうのこうの言う前に高校だけは無事卒業させなければいけないと思っています。息子はいつ目を覚ましてくれるのだろうか、もしかしてこれは病気で治らないものなのかもしれない、そのまま何をやっても中途半端な人間のままなのだろうか等、将来とても不安です。このまま辛抱強く課題をやる事だけに全神経を集中させ、高校を卒業させるべきでしょうか?それとも別の道を考えるべきなのでしょうか。
因みにその他の生活面ですが、家で説教とかされたり色々面白くないことがあるとすぐ仲のよい先輩の家に遊びに行ったり、泊まりに行ったりしています。あと、仲良しの友達は中学時代の友達で、彼らは定時制高校を中退しています。高校の友達とは恐らく距離が出来て来ているのではないかと思います。夜遅く出歩くのも平気です。今まで何度もその事で怒ったことがあります。学校をサボったことも何度もあります。
こんな息子をどう扱い、どんな方向に向けて行ったらいいのか、困っています。よろしくお願いします。
40代/女性 | 日付:2015年1月 6日(火) 12:29 JST | 閲覧件数: 384
回答日時:2025年5月26日(月) 05:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。