相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚を考えています

ご相談者:30代/女性

今年の春にマイホームを購入。主人が母子家庭の長男であるため、将来的な同居を約束されていました。購入が決まり、すぐに義母に報告を入れたところ、義母はまだ独身の末っ子を置いて、仕事が落ち着く7月から来るとのこと。仕事をやめ、長年生きてきた街を離れ、まだ57歳で若い姑は、いずれは働くつもりだが、失業保険を貰いたいということで、しばらく休養したいと言いました。離婚されてから、長年仕事をしてきたので、休ませてあげたいと思い承諾しましたが、姑の健康保険や年金、携帯代なども払ってほしいと言ってきました。うちは、子供二人を保育所に預け、私も働いていますが、扶養内でしか働いていないので、たいした稼ぎもありません。マイホーム購入時に援助もせず、姑の部屋のものだって、こちらがすべて負担。私たちが結婚してからも、姑が過去に作った借金の返済に100万以上貸していたのに、返済もなし。家にいるのだから、当たり前と思い、家事を任せていたら、7月末に姑が激怒。「私はお手伝いさんじゃない。やっとラクになれると思ってきたのに」と言われました。そして「家事をしない」と私に言ってきました。私たちの収入では姑のすべてを負担できないので、働いてもらい、自分の支払いは自分で稼いでほしいと伝え、9月から働き出した姑。ところが10月末、私がラインで友達に愚痴っていたのを姑がなんらかの方法で見て、暴言を吐き、姑や夫のことで言いたい放題していた私は、二人から責められ、過呼吸を初めて起こしました。夫は「人としておかしい。全面的にお前が悪いから、改善しなければ、この生活は続けられない」と言われ、離婚する勇気がなかった私は、姑の思うように、家事をきちんとするようにしています。しかし、このまま何十年も、姑や夫の言いなりになり続けるのは、絶対イヤです。離婚して、子供2人を引き取り生きていきたいと考えています。姑が大きな原因になっているので、本当なら、離婚せず、姑に出て行ってもらいたいですが、夫が追い出せるわけがないので、離婚しか道はないと考えています。こんな状況で、修復などできるのでしょうか?夫に対する不満なら、昔からありましたが、我慢を重ね、7年続けてきました。しかし、ラインを見た姑より、暴言を吐いた私を責める夫と、今の生活を続けていくことに意味はあるのでしょうか?結婚を決めた時に「ちゃんとしてくれなければ、私は無理」と言ってますし、夫が妻の味方をすることは、同居の鉄則なのに、それができない夫。姑の考え方に納得できず、伝えてほしいといったのに、いつまでも伝えてくれない夫。私たちに借金をしているくせに、自分も仕事をしているから、私と対等だと言い張る姑。こんな親子との生活で、この先、私に幸せなど訪れるのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2014年12月15日(月) 00:34 JST | 閲覧件数: 437

夫婦カウンセラー 山崎 栄太郎

このプロに有料相談

回答日時:2025年7月14日(月) 17:02 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦カウンセラー
山崎 栄太郎相談件数:6件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら