相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:20代/女性
初めて相談させて頂くものです。以前別の方にも送っていたのですがその方がここのページから退会されましたので先生に相談させて頂きます。
私は小さい頃からとにかく全ての言葉・文字を耳で聞いた音であったり目で見た文字の全体のなんとなくの形で覚えてきました。幼稚園の頃には本2冊位を文字は読めなくとも内容が音の記憶として残っており読んでいた。と母は言っています。ただ、忘れ安く何度も体験しないと定着が遅く身につくまでにすごく時間がかかります。また、片付けが苦手でこれはほんとに目に見えて汚いと判断できるまでは片付けてません。そのため母がほぼ掃除片付けをしています。片付けをしているとどうしてもむしゃくしゃして訳がわからなくなり嫌になるのでしたくありません。そしてこの前就職するにあたり今まで接客バイトをしていてどうしてもお客や生徒の顔が覚えられない、名前と顔が一致しない思い出せない。5分前に聞いたオーダーが印字ミスで場所がわからなくなったので思い出さないといけないけど思い出せないなどいろいろあったし。兄が発達障害と診断されたこともあり、私もと藁に縋る気持ちで受けました。
結果は得意分野と不得意分野が大きく分かれる物の発達障害とは言えないと主治医に言われました。
でもはっきり突き詰めると得意分野とされる「言葉の理解や表現・実践的知識判断や社会的常識や習慣の理解・因果関係や順序の理解・学習したことを身に付ける・難しい課題にも意欲的に取り組む」で不得意は「速さを求められる事・聞き取ったことを覚えておくこと・見たことを書き写すこと・意味づけされてない数字の並び名称を暗記すること・目で見て判断すること・部分から全体を判断したり、全体から部分に分解したり、位置関係を理解すること」です。このようなことはある一定の場面では出来たりできなかったりと差が激しく何より自分が混乱してしまう場面での対応が子供のようであるといった悩みについては触れられていません。母にはこの障害が診断されようがされまいが私には理解してくれようとする人はよく理解してくれるから別に診断されなくても良いと言われますが。主治医にも言われましたが私の性格として真面目で我慢強いところが裏目に出て波のあるうえで過剰評価され説明を省かれたりあるいは下に見られてこいつはできないと判断されると言われました。私としては自分がこんなにも抱えている問題点がすぐに簡単に解決するものではなくまた苦手を補う技術を少しずつ身につけてもできない場面や範囲が多いということを障害というかたちで認めてもらいたいです。ただ、障害という形でもし認められたとしてもだから何?と考える人は考えるという意見は最もなので自分でも迷っています。
20代/女性 | 日付:2014年11月10日(月) 12:47 JST | 閲覧件数: 1,593
回答日時:2025年5月26日(月) 06:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。