相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人の迷惑になりたくない

ご相談者:30代/女性

パワハラに耐えかねて、精神科に行きました。
そこの先生には「今すぐ職場をやめろ」と言いました。

私はこの職場をやめても再就職できないと思うから、嫌だと言いったら、
なぜそう思うのか、と聞かれました。
「面接が通った事がない」と答えました。

学校も、今までの職場も「面接」が必要がなかった所です。

でも先生は「仕事なんかすぐ見つかる」「でなかったら結婚すればいい」と言いました。
付き合っている男の人なんかいません。
仕事もしてないうつ病の三十路女を結婚相手に選ぶ男性なんていないと思うのですが。
それでも先生は仕事をやめろと言い続けました。

そして職場を辞める事になりました。
職場をやめずにいたら、上司に怒鳴られっぱなしだし先生にも怒られる。
自己責任と言ってしまえばそうだ。
自分が選んだからだ。
自業自得です。

当たり前ですが、精神科の先生はその後の就職を面倒見てくれるわけではない。
それどころかまだ働くなと言われました。
回復してないからというのは解っていますが、
仕事をしていないと、お金がなくなり、
病院にも通えなくなります。

だから早く仕事をしたかった。
ブランクがあると、雇われるチャンスがなくなる。

一度、病院行き忘れてしまい、
それ以来、怒られそうで行けてません。
というか、病院に行くお金がありません。

もう貯金がつきかけてお金がない。

仕事ができたら、また通おうと思って、
仕事をさがしていますが、
面接でやっぱり落とされる。

落とされ続けて、ブランクが広がる。

交通費が無駄になってお金が減り続けている。

辞めた事を決めたのは自分なので、しかたがない。
再就職が難しいと分かっていたのに、
目先の辛さに負けて辞めた自分が悪い。
心の弱い自分が悪い。

パワハラ上司の元で精神病んだ勢いで自殺してしまった方がよかったのではないだろうか。

そしたら、迷惑をかけるのは、せいぜい、両親と職場ぐらいだった。

今は企業の人に、メールや電話、面接の対応をしてもらって、
雇う価値のない私の為に貴重な時間を割いてもらっている。

ニートになっても、まじめに働いている人の稼いだ税金を使う。

この先、生きても赤の他人に迷惑をかけ続けるだけです。

心の弱い自分が悪い。だから自分の責任で自分の命を絶ちたい。
でもまだ「生きていたい」という甘えがあります。
こうしてふてぶてしくも相談して貴重な時間を奪ってしまいます。
ごめんなさい。

自立がしたいんです。
でも母親にいつも阻止されてきた気がします。
「あなたの為を思って」
わたしのやるべきことを先回りに「やってあげる」と言って、
何一つ自分でやったことはありません。

私がえらんだものを、学校でも仕事でも、「こっちの方がいいんじゃない?」と否定され、
私の主張を納得してもらえず、仕方なく母親の選んだものを選び、
上手くいかなくなって相談しても「あんたが選んだんでしょう?グダグダ言うな」と怒鳴られます。
最終的にそうしたから、やはり私が悪いのは解ってるんですけど、
納得できずに今まで暮らしてきました。

大人になったらなったで税金関連について、
「どうしたらいい?」と相談しても
「やっといてあげる」と言われます。
でも「忙しかったから」と言ってしてくれません。
役所から毎回督促状が来てしまいます。

いい加減「私がやるから」と言っても、絶対にさせてくれません。
無理やりやろうとして、役所に行っても、
何をどう相談すればいいのかも解らず、
ため息混じりに「親を呼んでください」と言われます。
そしてお決まりの「やっといてあげるから」で終わってしまいます。
きっとまた督促状が来ます。

親から離れたくてもお金がありません。
働きたくても、雇って貰えません。
雇ってもらっても、一人暮らしできるほど稼げません。
上司に怒鳴られて、4、5年ぐらい耐えられても、辛くなります。

書いてみれば、私の精神が弱すぎるだけなんです。
それなのに親や上司や医者のせいにしています。
親に責任を押し付けて親から離れたいのに、親に頼るしかない、最低な人間です。

就活は続けていますが、
最近は面接の翌日はぐったりして一切動けなくなってしまいます。

もう人の迷惑になりたくないんです。
一人で生きたいんです。
でも生きている以上きっと誰かの手を煩わせます。
どうすればいいのか検討もつきません。

30代/女性 | 日付:2014年8月 5日(火) 21:02 JST | 閲覧件数: 1,495

迷惑で考えるといんどいかも。愛や感謝で考えましょ。

宮島 賢也

相談、ありがとうございます。

迷惑で考えると
しんどいかも。

恐れてることも
起きやすいかも。

起きたら困ること
心配するより
起きたら嬉しいことに
心を配る習慣創りましょ。

一人で生きる、
ステキ。

まずは精神的自立を
楽しみましょ。

誰かが助けてくれたら
ありがとうかも。

まずは自分への愛や感謝の中で
自分の喜びに向かいましょ。

人を責めても
もったいない。

自分を責めると悪循環。

自分に優しく、
周りに優しく。

何か具体的な仕事をしたくなったときに
就活しましょ。

働かないといけないは
しんどい動機ね。

自分を愛しながら、
信じながら、
やりたい仕事に
チャレンジしましょ。

回答日時:2014年8月11日(月) 13:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら