相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

はじめまして

ご相談者:30代/女性

結婚して11年になります。小学4年の娘がいます。

結婚したときから暴言があり、今にいたります。

今まで何度も離婚しようと思い調停の紙を出そうと書いておいてました。
調停すると告げると、あかんと言われて泣く泣く諦めてきました。
しかし今回は、もう限界がきましたので別居して調停をしようと思っています。離婚したい原因は旦那からの暴言と言い返した時の軽い暴力です。
子供も私も、自分の思い通りにしないと気がすまないため言うことを聞かないと怒ります。
できちゃった婚で妊娠中から、ケンカがたえず、そのたびに私は別れると言っていましたが、別れたら死ぬと、包丁をもってお風呂場に入り出てこないことも何度もありました。
包丁をもって外に出て死んでくると言って出たので警察にきてもらったこともあります。私は臨月でした。
産後一ヶ月後には私の、精神状態がおかしくなり、精神病院に入院しました。
その時に義理の父母が娘を育ててくれました。
3ヶ月入院しました。そのことを娘に、「このブス、きちがい病院に入院してたからな」と言ってました。娘が、「そうなん?きちがい病院に入院してたん?」と聞いてきます。娘は自閉症と診断されていて知能の遅れがあります。乳児重症ミオクロニーてんかんと、いう難病指定されている病気です。その障害も理解せずに頭ごなしに怒ります。一度だけ私が、いないときに殴られて頬が腫れていました。私には内緒と言ったみたいです。学校の先生にも言われたみたいで、お父さんにされたと言ったみたいです。娘の独占欲も強く、お父さんが大好きなやなと無理矢理言わせています。私と二人になるとほんまは嫌いと言います。お母さんを叩くし暴言はくしわたしの嫌がることするからと。
チュウも嫌がっているのに無理矢理させます。しないと、もういい。お前なんか、どこも連れて行かんと怒ります。
最近の娘は爪かみが激しくてストレスだと思います。と療育センターの先生には言われました。娘も心の病気にならないか不安です。
そのため別居を決めましたが、私は無職で、実家がなく精神病院に入院歴があります。旦那は実家も裕福で両親がいます。やはり親権が私にくるのは難しいのでしょうか?娘は早くこの家から出てお母さんと暮らしたいと言っています。旦那は親権、養育権は俺がもらうと言って裁判まですると言っていました。私も、娘にあほや、はよしろなど汚い言葉で怒ったりしています。悪いときは手も出します。旦那にはお前が悪いと言われています。今までケンカしたら私が謝り土下座をして娘にも私の頭を叩かせています。反省文を書いたこともあります。今回も一年以上前からケンカしていて私は臨月謝っていません。ぞうすいに、海苔を入れないだけでキレられ箸を折られました。子供の分だけいれたのが気にいらないみたいです。家のことは何もしません。私が、体調悪いときには笑っていてごみ捨てさえしてくれません。自分の体調が悪いときにはケンカ中でも娘に、うどん作ってと言います。もちろん娘は一人で無理なため私も、手伝います。ケンカ中は私の、作ったご飯を食べないため昼も外食です。最近は夜だけでも食べてくれたらと思い娘と作ったと言って食べてさせています。当然お金も足りなくなります。それも私の、せいで、お前が謝れば昼も弁当持っていくのに、謝らないからやと言われます。パートも、はよいけやと。面接いっても受からないのに、パートで受からんってアホちゃうか。パートで受からんなんて聞いたことないわと言われました。暴言がひどくて、はよ、きちがい病院またいけや、ブタ、ブス、死ね、ここから飛びおりろ、ペット、はよ死ねばいいのに、手が少し触れただけで気持ち悪いの、ぶたが。はよしろ、ブス。役立たず、食べ残したご飯をほれ、ポチエサやぞと言って私に渡してきます。
まだまだ書ききれないぐらいあります。精神科にまた通院したら親権、養育権は、絶対にとれなくなりますか?

30代/女性 | 日付:2014年7月30日(水) 07:48 JST | 閲覧件数: 1,065

別居を先に考えるより有効な方法があります。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

ななママさん ご相談ありがとうございます。
また回答が遅くなりました事 深くお詫びいたします。

長い間、苦労されましたね。
何度もご主人の元から、出ようとトライされたのに、それも叶わぬまま、さぞ失望された事も多かったのではないかと胸が痛みます。

このご主人の事を端的に言いますと、ドメスティクバイオレンスです。
例え頻繁でなくても、暴力でなくても、精神的に追い詰められる暴言は、精神的DVなのです。
いろいろ今後の事をご心配されているようですが、案ずるより生むが易しです。
昔と違い、こういう問題には守ってくれる行政の機関もありますので、まずは勇気をもって窓口に相談をされることをオススメします

随分前、例え臨月の時にしろ、警察を呼んだりされていることは 必ず記録は残っていますので、何かあれば警察も見回りに来てくれます。
そういうことで、いざという時は警察にも動いてくれるように、一言ご挨拶程度は近くの交番に声をかけておくこともして準備を始めましょう。

そこで 準備についてですが まず地域の女性センターや 男女共同参画センターに行って下さい。そこには 必ずDV家庭への救済システムが準備されているはずです。
中には、シェルターと言って、母子ともどもかくまってくれる施設もあります。
ちょっとしばらく 子供さんは養育センターは休ませないといけませんが、長い人生のうち、ほんの一瞬の事ですから、鷹揚に考えましょう。

そのシェルターでは 弁護士も紹介してくださり、離婚についての手続きも進めて下さいます。
それには できるだけ、これまでのご主人の暴力暴言、子供へのいじめのような事も 日記形式でいいですので 記録を書いて見て下さい。
子供さんもご主人の手前、お父さん好きと言っても、きちんと守られる環境ができると、子供さんも正直な気持ちを述べることができますし、このくらいの年齢だと自分の意思をしっかり述べる事ができますので 子供さんの希望は採用してくださいます。

お仕事をななママさんがされていなくても どちらかというと ご主人と結婚したから、そういう精神状態になったと思います。
ですので 離婚することにおいて 時間をかけて回復していけるようになると思いますし、そういう意味でもご主人とは離婚をした方がいいでしょう。

これまでは 家庭の中で そういう離婚の交渉をされていたようですが、これこそがナンセンスなのです。
凶暴な虎がいる檻の中で 子うさぎが檻の外に出る交渉などはできるはずがありません。
とにかく虎の目を盗んで檻から逃げ出さしてこないと 外部の物は助けてやれないのです。

そういうことで、ご主人にバレないように必要最低限の物だけまとめておいて ご主人が仕事に行っている間に、家を出たほうがいいと思います。
ですので その前に女性センタ-などを訪れ家を出るXデーを決めて、家を出たら それからはセンターの指導を受けてください。
もちろんその後の生活相談にも乗ってくださいますので、例えななママさんが仕事に就けなくても、不安に思うことはありません。
そして そうすることで 体調も良くなれば、健康状態を推し量りながら、仕事もできるようになると思います。
それまで、少し人生の休憩をさせてもらうくらいの気持ちで 行政などを遠慮せずに頼って下さい。
いくら今、仕事をしてないななママさんでも DV夫に子供を育てられるはずがないという判断はしてくれますし、万一そういう争点の話になっても弁護士が付いて調停を手伝ってくれます。
住んでいるところも内緒にしながら、守ってくれますので 心配しないで行政機関の窓口にまず相談に行ってくださいね。
頑張って生きていって下さい。心から応援しています。

このプロに有料相談

回答日時:2014年8月 9日(土) 14:31 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら