相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

妻の性格、行動の変革

ご相談者:50代/男性

自分は53歳の会社員です。
10年くらい前からうつ病を患い月2回
心療内科に通って投薬を受けています。
それとは別に歯医者に3か月に1度
皮膚科に月1度AGAの治療に通っています。
趣味は囲碁と読書とスポーツ鑑賞です。

妻は自分の通院、投薬に関して
うつ病は「あなたの心が弱いからだ」と決めつけ
決して理解しようとしません。
歯医者と皮膚科に関しても
「無駄なお金を使っている」と決めつけています。

また、趣味に関しても囲碁の書籍や読みたい本を
通販などで買うと執拗に嫌味を言い続けます。

その他自分の至らないところを細かい部分まで
いちいち指摘して、「こんな失敗するから
仕事で認めてもらえない」「これはあなたのために
言っている」と決して許しません。

妻はパートで週4日働いており、帰宅しても
家事を後回しにしたり、手を抜いたりして
それを指摘すると猛然と反発してきます。

妻の気が強く、怒りっぽく、強情な性格に
ほとほと手を焼いています。
自分のうつ病も原因の1つは妻の性格、言動にあると
医者にも言われています。

妻に対してどういう態度をとり
どう対応するべきなのか
村越先生のアドバイスを求めます。
よろしくお願いいたします。

50代/男性 | 日付:2014年4月17日(木) 13:04 JST | 閲覧件数: 1,984

単なる性格によるものか?原因を解明しましょう

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

ご相談ありがとうございます。
回答、大変お待たせしてしまった事をお詫びいたします。

私は日頃、夫婦は話し合ってはいけませんと唱えています。
しかし、これは 浮気問題に関してのみ、です。
ジュンTさんのような 奥様との不協和音の場合は 夫婦でよく話し合ってほしいのです。

でも この話し合いと言う事がままならないほど ジュンTさんと奥様は喧々し合っていて
ジュンTさんはちょっと恐怖心すらあると思うのです。
しかし 物事の解決は まずは話し合いから、と思いますので 例え怖くっても挑戦するしかありません。

まず自分達の会話が 日頃どういう事か、知ることから始めないといけません。

これはお互いに 刺々しい事ばかりしか言ってないのではありませんか?
もちろん 奥様が気が強く 日頃から嫌味な事しか言わないという事は よく分かります。
でも、これも元々の性格の物か、何か奥様なりに不満があり それが嫌味となっているのかもしれません。
特にお金の事は、奥様が単なる嫌味なのか、慢性的に生活費が足りずに、困っている事から来るのか、これは 私では分かりません。

奥様も週に数日働いておられて 暮らしを支えられているという事ですね。
その上で家事も、という事は 奥様も一杯一杯なのかもしれません。

でもそういうパートで働いて、家事も子育ても、という主婦は珍しくはありません。
家事をちゃっちゃっとこなせる主婦にとっては 何の事は無い作業です。
しかし 世の中の男性は 女性であればみんな家事が出来て当たり前と考えておられるのですが 結婚しても家事が得意な主婦ばかりではないのです。

男性も 男だからと言って全員が仕事が出来る人ばかりじゃないのと同じで 女性として生まれても 家事があまり好きではない人もいます。

しかし 夫の事を 叩きたい妻の場合は 妻として自分のポジションは確保しておかないと 堂々と言えないので 何とか家事はこなしますが もしかして 奥様が家事が得意でなかったら、それは嫌々しているようなものです。

そこを夫に、家事の事に口出しさえたら 面白くないに決まっています。

だからジュンTさんに家事の事は言うな、とは言いませんが 奥様が何故ここまで、攻撃的なのか、性格によるものか、何かしら 夫婦の間で抱えている問題なのか、それをしっかり
研究してみないと 奥様を怖がっているだけでは いつまで経ってもラチがあきません。
今の関係は夫婦と言うより 何か叩きあいのように見えますので お互いがライバルのようになってしまっていて、若干奥様の方が口達者ではありますが 敵対する立ち位置になっているように感じます。

では、その研究はどうしたら いいか?
どういう風にしたら 上手く話し合えるかというと、それはルール作りです。

一度は きちんと話がしたいと言って下さい。
このままではダメだと。
その場で奥様の嫌味が そこで始まったとしても 一度は聞いてやってください。
その上で 
「言いたい事は解った、これからも、聞く。しかし、今からの話し合いの中では お互いがお互いをなじる言葉を発するのはやめよう」とその話し合いは 嫌味は禁止。
もちろん、ジュンTさんもです。
奥様に対しての不満はあるかもしれませんが、それは妻への不満では無く、どういう風にしたら その不満は改善されるか、必ず問題点に対して話して下さい。

そして奥様にも聞いて下さい。
単にお金に対して、浪費というのではなく 本当に数字上では どのくらい枯渇しているのか できれば数字で話すべきです。
ジュンTさんが一生懸命、働いて、それを全部入れていても 足りないと言うのでは それは単なる奥様の我ままです。
まして ジュンTさんが ご自身のお小遣いの範囲で買っている本などは 浪費とは言えません。しかし小遣いの中でやりくりしているのではなく、例えばネットで買ったりして それが、カード払いで生活費を圧迫していたら 文句の一つも出ます。

でも もしかしたら 奥様が 生活費などをきちんと計画通りに使う人でなかったら ご自身の無計画を棚に上げての 奥様の防御かもしれません。
そういう意味で、奥様の嫌味の元が もしかしたら 自分が突かれまいとすることに起因する事もあります。

でも そういう奥様だって優しくされたいと思っているのかもしれません。
しかし ジュンTさんにとれば、いつスイッチが入るか分からない奥様に対して 指一本触れる事は出来ませんよね。
夫婦は変な話 喧嘩をしても スキンシップという仲直りがあります。
でも ジュンTさんがここまで奥様を恐れていたら そういうスキンシップもしようがない。

要は取りつくシマもないという関係で さっくり話し合い何て出来るはずはないですが、
奥様の不満の元が何なのか、ジュンTさんはカウンセラーになった気持ちで探らないといけません。
その上で お金も充分あるのに、不満ばかりを言っているのなら それは奥様の「何にも満足しない」という性格のせいですが 本当に何か、生活や夫婦の間に問題があるなら それを解決するしか 奥様の嫌味は収まりません。

要するに、本当に奥様の嫌味言いの性格であれば 心理カウンセラーなどの所で 奥様という猛獣使い?(失礼!)の方法を知るか、ジュンTさんの受け止め方を鍛錬するかしかありません。
これは心理カウンセリングの中で 交流分析という手法を学ぶ事で 改善されます。
他の先生にご相談されている回答も拝見しましたが その前に奥様の不安の元を 解明してみておいてください。
その上で 必要であればジュンTさんが カウンセリングを受けられるのも、一つの方法かと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2014年4月19日(土) 12:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら