相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

やけくそ?

ご相談者:20代/女性

大学を卒業してから2年あまり、正規の職に就けたことがありません。
就職活動はしていたのですが、努力が足りない・あるいは人物的に問題があるらしく(そうだろうという確信はあります)どこともご縁を頂くことができずにいます。
現在は田舎へ帰り、今年の公務員試験を受けよう、ということで勉強をしております。
しかし予備校に申込をしたのが昨年末のことで、他の人に追いつくはずがないという無力感もあり、怠けずに取り組むということができずにいます。

言い訳のようですが、おそらくこうなるであろう(1日のうち勉強ができるのは数時間程度)ことは申込の前から予想がついていました。私はいつもそうなのです。到底間に合わないであろう時から手を付けはじめ、到底こなせないだろうと思いながらもやると言ってしまいます。
おそらくは傲慢なことに、「追い込まれたらいくらなんでもやるだろう」とか「本来自分は勉強好きだからなんとかなる」のような甘い見通しを立てて、とにかく今までの、決まらない苦しい就職活動から逃げたいがために勉強を始めたのだと思います。
時々、どうしてこんなことを始めてしまったのだろう、と自分が憎くてたまらなくなります。

今のままでいればおそらく、来年になっても試験に通ることができない、どうしようもない役に立たない自分でいるだろう、という確信に似た予想はあります。かといって、そうやって自分を追い込もうとすると、叱責されることやプレッシャーを受けることが極度に嫌な私はますます仕事の効率が落ちてしまいます。

勉強さえできれば、まず、試験にはなんとか引っかかる可能性が高まる、と思います。しかし勉強できなければ意味がありません。しかし膨大な教科書の山を見るたび、いくらもがいても無駄だ、どうせ無理なんだという気持ちも湧いてきてしまいます。今の環境のために払った犠牲に思いを馳せても、将来叶えたいことを想像してみても、誘惑をなるべく切り離しても、いつまで親のすねをかじるつもりだと自分を責めても、頭の回転は上がりませんしページをめくるのもいやになってしまいます。
どうすれば、無力感に襲われず、今自分のやっていることには必ず意味があるのだと、やれるところまでやってみようと、疑うことなく勉強に集中できるのでしょうか。

くだらない相談とは思いますが、お答えいただければ幸いです。

20代/女性 | 日付:2014年3月 9日(日) 18:39 JST | 閲覧件数: 464

小林 淳

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 08:17 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


小林 淳相談件数:12件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら