相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

早く家に帰りたくなってしまう

ご相談者:10代/女性

野崎先生初めまして、
保育科の専門学校生です。
私は小学3年生の時に弟が生まれて
初めての兄弟が出来たんですけど、
家族や皆が弟ばかり可愛がっている気がして、
学校にいると自分の居場所がなくなってしまうと思い、
早く帰りたい病?みたいになってしまいました。

3年くらい経つと自分の居場所がなくなる!
という恐怖感はなくなったんですけど
それでも学校が終わったら家まで走って帰ってしましたし
野外学習も凄く凄く苦手でした。
早く帰りたいので部活もバイトもやらなかったし
委員会で帰りが遅くなるととても憂鬱でした。

高校までは授業が15時半に終わり16時半には
家に着いていたので早く帰りたいなー、程度だったんですが、

専門学生になり授業終了が17時半、家到着が18時半に
変わったんです。
16時過ぎ頃から早く帰りたい早く帰りたい!!!って
なんとなく凄く不安になって不覚にも泣きそうになってしまいます。
目が潤んでしまう事もあります。

授業も集中できないし友達と話してても
早く帰りたい気持ちがいっぱいでうわの空になってしまいます。

別に家に着いたからと言って
やりたい事がこれと言ってある訳でもないんです
でも夕方外に居るのが嫌なんです。

早く帰れない、って理由で毎朝学校に行くのが憂鬱だし
頭痛や腹痛、心臓がどきどきしたり気持ち悪くなってしまいます。
なかなか寝付けないし何回も起きてしまいます。
高校まではこんなことありませんでした。
情けなくて毎晩のように泣いてしまいます。

早く帰りたい病を少しでも軽くしたいです、
なにかアドバイス頂けないでしょうか..?

10代/女性 | 日付:2014年2月27日(木) 13:40 JST | 閲覧件数: 997

カウンセリングや投薬治療で、家族生活やご自身の気持ちの整理をされていかれることをお勧め致します。

野崎 るみ花

はじめまして、カウンセラーの野崎です。
この度はご相談下さいましてありがとうございました。

メールを読ませていただいて、白うささんの不安感や焦燥感がとても伝わってまいりました。 情けないとは思いつつ、毎朝頭痛や腹痛では本当に辛いですし、苦しいですよね。

ただ疑問に思ったのは、実際にご家庭では弟さんの方ばかり、可愛がられているのでしょうか。 白うささんが弟さんより家族からないがしろにされていると、ずっと感じてこられたのでしょうか。

もしそうだとすると、ご家族に対して愛情を求め続けるが故に、今の苦しい症状が続いているのではないかと感じました。

また睡眠もよくとれないようなので、一度近くの心療内科を受診されることもお勧め致します。 不安感や不眠などはお薬で改善されますし、できれば直接カウンセリングを受けられて、これまでの家族生活を振り返りながら、ご自身の気持ちの整理をされていかれると、落ち着いて生活ができるようになると思います。

クリニックでカウンセリングのことも相談したり、地域の保健センターや精神保健福祉センターでも相談機関を紹介して下さると思います。

白うささんが少しでも安心して生活していけますように、この回答がお役に立てればと願っております。

回答日時:2014年3月 1日(土) 12:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野崎 るみ花相談件数:221件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら