相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 萩原 優
ご相談者:10代/女性
小学生の時に親に捨てられるかもしれないや先生や友達にからかわれたりなどして人が怖くなった時期がありました。中学でも人が怖いのは治らず、人が怖くて教室に入れなかったり、階段で人が後ろにいると嫌な感じがする時期がありました。また、中学の部活動で一緒だった子が怖くなってしまい、高校でも卓球を続けるつもりだったのですが、その子がいて部活入ることが出来ませんでした。そして、その子が卓球を続けるのにイライラして冷たくあたってしまうことがあったり、やることがなくなってしまい、他のことにもやる気がなくなってしまい、自殺したいやリスカしようかなと考えたりしました。なので、その子に友達をやめたいと言ったらいろいろ言われてしまいました。友達をやめたいと言った理由は話していません。その子も私と同じように人が怖くなったら嫌なので話しませんでした。今では、友達が肩をポンッと叩いたり、近づいて来るだけで来ないでって思ってしまったりします。また、親にもいろいろ言われて、いろんなことを我慢しているうちにリスカをしてしまいました。今も完全にやめることは出来ていません。不安な気持ちがいっぱいになって涙が止まらなくなってしまうことがあったり、息が荒くなったりしてしまうことがあります。
ホームページの診断でパニック障害や対人恐怖症が当てはまったりしました。
このままでは自分がどんどんいなくなってしまいそうで怖いです。
私は病気なんでしょうか?病気ならそれを治すのに努力するつもりです。
病気じゃないならこの悩みとどう向き合えばいいんですか?
10代/女性 | 日付:2013年7月27日(土) 22:04 JST | 閲覧件数: 804
メールを拝見致しました。病気かどうか、ですが、病院を受診されれば病気にされると思います。病院を受診された方には、カルテに病名を書くようになっているのです(疑い病名も含まれますが)。
病院を受診するのは悪い事ではないと思います。また、カウンセリングなどを受けるのもいいと思います。ただ、直ぐに薬を飲むのには?です。
周りの人のことを私たちは気になりますね。集団で生きているのですから、親から友達から嫌われたりしたら、生きていけないと思ってしまいがちですね。常に人がどの様に自分を思っているか、評価しているか、その様に思っていると常に周りの人たちの言動に左右されてしまいます。
ご自分が何処かに行ってしまっている状態です。あなたは自分を見失っている状態なのだと思います。この状態から抜け出すには、自分に向き合う事が大切です。
自分の内側を見ることです。いつも外側ばかりが気になっています。そうではなく、自分の内側です。自分の名前を100回くらい、「○○ちゃん愛しているよ!」と自分を抱きしめながら声に出して言ってみてください。あなたは生きているだけで価値があるんですよ。
今までもこうして生きてきたのではないですか。そんな自分を褒めてあげてください。私たちはただ存在しているだけで充分に価値があるのです。
誰でもがこの宇宙に生まれて完全、完璧なんだ、といわれています。でも、親から友達から、けなされて傷つき、自分はダメなんだと思い込んでしまっているのです。
本来、無条件の愛に満たされた自分が心の深い所にいるのです。その深い所の愛に満ちた自分を感じるのです。それは、「○○ちゃん(自分の名前)愛しているよ、○○ちゃん、ありがとう」と自分自身に呼びかけてください。すると心の奥底に隠れていた本当の○○ちゃんが感じられると思います。
回答日時:2013年7月28日(日) 23:05 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。