相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

どうやったら貸したお金を返してもらえますか?

ご相談者:50代/女性

はじめまして。よろしくお願いいたします。

2年前に、義理の息子(娘の婿)に頼まれて50万円を貸しました。
その時、毎月1万円ずつ返済。2ケ月滞ったら残金を1括返済します。という借用書を私が作り、署名・捺印してもらい貸しました。が、2年たってもまだ1円も返済してもらっていません。

今は、娘とも離婚しておりまして連絡がつきません。

当初は、娘の旦那だからその内に返してくれるだろうと思い何も言いませんでした。

今まで何もせずそのままにしていた私もいけないのですが、娘とも離婚し他人となった今は借用書通りに返済を求めたいと思ってます。

本人の携帯は今では知りませんので、連絡方法はありません。現在は実家に戻っているのみたいなので、実家に電話をとも思ったのですが(電話帳でわかると思いますので)
あちらのご両親は知らないことですし、いついるかはわかりません。

お父様に手紙(当時の借用書のコピーと貸金請求書を同封して)を出して、息子さんへ貸したお金のことを知ってもらって、お父様から息子さんへ伝えてもらおうかと思っておりますが、こんなことをしたらやはり問題はあるのでしょうか?

息子さん宛に手紙を出すことも考えたのですが、お母様にもしも見られてしまうと大変なことになってしまうので、話が分かるお父様にと思っております。

貸したお金もやはり時効があると知りました。このままにしておくとお金は戻ってこないと思います。

私も今は、一人の生活なので、生活もだんだんと苦しくなってます。私が一人で生活をしているのは、あちらのお父様もご存じなので、お父様なら話を分かってくれるのではないかと思ってます。

決してお父様に返済してくださいとは言いません。ただ、息子さんが返済する気持ちがあるのか。いつになったら返してくれるのか。が知りたいんです。

内容証明で手紙を出した方がいいのか、支払督促で出した方がいいのかも悩んでおります。

やはり、本人ではなくお父様に知らせるという事はしてはいけないことなのでしょうか?
当時、私が作った借用書は借用書としての効力があるのでしょうか?

貸したお金は、私にとっては大金です。どうしても返して欲しいです。

何かほかにいい方法があれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

50代/女性 | 日付:2013年5月11日(土) 15:35 JST | 閲覧件数: 878

裁判してみてはいかがでしょうか?

桐生 貴央

お近くの簡易裁判所に行けば裁判所に提出する書類のひな形もありますので,それを参考にして,裁判をしてみたらいかがですか?

このプロに有料相談

回答日時:2013年5月17日(金) 12:17 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


桐生 貴央相談件数:78件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら