相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

よく心理学では心に逃げ場を作っても良いと言われていますが、私の現実として職場での逃げは許されません。そこの差異を埋める方法を教えて下さい。

ご相談者:30代/女性

昨年10月から銀行事務員から営業担当という立場に異動になりました。10年ほど総務担当した経験があり業績評価は低いです。上司は鼻で笑われてる私をみて一人前にしてやるからという思いがあるようです。とはいえ、前途多難な日々です。文章を書くのが苦手で隔週、読書感想文を提出しました。銀行と言えば、定期預金やりませんか?というイメージでしょう。私の場合、預金、投資信託、生命保険、等に加え不動産、遺言相続、住宅ローン、事業承継、等の知識も必要となってきます。商品知識やセールストークから社内ルール、法律知識等を身に付け、数字に追われる日々が始まりました。

地元だからということで訪問担当地域は支店から少し離れた車で1時間のエリアを任されました。1週間で約400㌔走らせます。通っているので電車通勤と営業で1日2往復するわけです。帰宅は大体21時から24時とバラバラ。人件費削減で残業はするなといわれる中、それでもやらなければならないことがあるため20時21時までは職場にいます。朝、早くきて準備をしろと言われます。7時半に出社しようとすると6時過ぎに家を出ることになります。帰宅して着替えるなり気づくと寝てしまうんです。朝の5時に起きてシャワー浴びて慌てて出勤。この生活の繰り返しでした。

仕事ではミスが多く、初めだから仕方がないという雰囲気はありませんし、年齢的には中堅です。みんなのいる前で机を叩かれ怒られたこともありますし、反省文を書くこともしました。疲労困憊もあってか、2月3月は皆の前で泣くようにもなってしまいました。事務に戻りたいことを打ち明けると「事務をなめてんのか」という主旨のことを言われ、辞めたいと遠まわしに言うと「どこに行っても同じだ」ということを言われました。

そもそも上司は目をつけた社員には徹底的になります。周囲から見ても「ちょっと異常」なくらい私は目をつけられています。「なぜ出来ないのか。するためにはどうすれば良いのか。」「申し訳なさそうな顔したって俺には通じないからな」耳鳴りがして吐き気と頭痛が襲い、しばらく休ませてもらうと「お前はいいよ。権利を主張してな。勝ち取ってさ。俺の方が気持ち悪いよ。」「お前に費やした俺の時間どうしてくれんだよ」と言われます。上司が大変なのもわかります。支店長から怒られているのも知ってます。でも、私は休みたいです。疲れました・・・。

私は頑張ってきました。訪問するようになって3ヶ月経ちましたが、ひとつのミスがきっかけとなり渉外担当から外れることになりました。支店長からすると「私の習得速度は人並みの3倍」は言い訳であると。言うこと全て否定されますし「自己否定から始まる」というのが上司の考えです。

どう考えたら良いのでしょうか。何らかのアドバイスをお願いします。

30代/女性 | 日付:2013年4月30日(火) 00:55 JST | 閲覧件数: 895

坂上 武司

回答日時:2025年5月26日(月) 06:26 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


坂上 武司相談件数:55件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら