相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:10代/女性
体臭に悩み始めたキッカケは、他人の行動からです。その頃はバイトをしていました。最初に気付いたのは、店長やバイト仲間に近寄ると鼻を抑えたり、避けたりするようになりました。それから自分は臭いじゃないかって思うようになりました。それから体臭対策をやったけど、あまり変化はありませんでした。気付いたときには周りの人が私の近くで咳をしていたんです。最初は感じがいだと思っていたら私が近くにいくと咳払いをするんです。それから外に出るのが怖くなって、バイトもやめてしまいました。外に出て買い物しに行けば周りの人から咳き込まれて耐えられなくなり、引きこもるようにになりました。病院にいったら、「体臭も臭くないし、ただの思い込みじゃないですか?咳き込まれるから体臭あると考えすきじゃないですか?」って言われて、咳き込まれる事を考えないようにしました。それからは多少咳き込まれるのが減りました。でも、完全に治ったわけではないし今だに人が近寄ると怖いし咳き込まれるんじゃないかと思ったりします。それに、私の近くに人が近寄らないときもあります。
咳き込まれたりするのは何が原因があるのでしょうか?怖い気持ちを無くすにはどうしたらいいでしょうか?
10代/女性 | 日付:2013年2月 5日(火) 22:28 JST | 閲覧件数: 1,745
nayaさん
お返事遅くなりました。
貴女くらいの年齢の時って、自分と回りの関係にとっても敏感になるの。
そしてそれが緊張や不安を生んでしまうので、必要以上に神経質になってしまうのね。でも「思い込み」だと言われても、その思い込みをどうしたら止められるかは、わからないよね?
一番いい「治療法」は、自分をくつろがせる練習とイメージの練習です。
まずは「リラックス」の練習をしましょう。
まずは「呼吸」です。ふかーーーく吐いて、ゆ〜〜〜〜っくり吸って、肩や背骨やん胸、腰の緊張を緩めます。
お風呂はリラックスには最高の場ですよ。好きな香りの入浴剤でもいれて、ゆっくり湯船に浸りながら、手の平でやさしくやさしく身体をさすってあげて下さい。自分の身体をいたわってあげて下さい。好きな香りを吸い込んで、その香りが自分の香りになるようにイメージしてみて下さい。
寝る前にもゆっくり息を吐きながら「よかった〜」吸いながら「ありがとう〜〜」これ、脳の研究をしている博士からの提案です。こうしながら眠ると寝ている間に疲労回復が早まるんです。人前でも気を張って我慢するよりも「笑顔」が出せるといいのだけれど。
朝起きたら鏡を見て、笑顔の練習をしませんか?これ、最高の治療法ですよ!
回答日時:2013年2月24日(日) 19:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。