相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

将来が不安

ご相談者:40代/女性

はじめまして 44歳の母親です

家族は主人と小5の息子の3人です。

我が家に小5の息子がおりますが 発達障害(検査の結果)のため 療育手帳(ランクC)を持っており

小1から特別支援学級で授業を受けております。

不安の内容として

1.中学でも特別支援学級に入りますが 校内で いじめ にあわないか?
2.私立でもいいので高校受験できるか
3.高額の資産がありますが 息子が普通に結婚しきちんと資産の子守できるか。


以上よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2013年2月 2日(土) 19:54 JST | 閲覧件数: 863

公立学校での支援は飛躍的に改善されています

堀野 節雄

はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です
 ご相談の特別支援学級ですが、横浜市立小学校・中学校では支援体制が整っています。私が勤務していた学校でも、(英語の授業を担当していました)、生徒一人当たりの教職員の数は、普通級よりもはるかに充実しており、よく目が届いていると思います。複数の教科で先生たちが授業に行くという交流があるため、年間に数回、評価を中心に、生徒の学習状況の情報を共有していました。
 そこで、第1の「いじめ」ですが、先生たちの目がよく届いていますので、あったとしてもかなり早期に発見、解決ができると思います。第2の「進路」ですが、近年は、高校以上の進学が可能になっていますから、学校との相談で進められるとよいと思います。第3の「資産の管理」ですが、私は専門家ではありませんから、資格を持たれた弁護士なりの経験を積まれた方にご相談されることを勧めます。私個人の考えでは、結婚や将来は自分自身のこれまでの人生の結果によるものですから、日々を大切に、自分を愛して、その結果周りのみんなからも愛されるように、自分なりに社会の中で貢献できる人生を歩まれたらよいと考えます。
 ご参考になさってみてください。

回答日時:2013年2月 8日(金) 17:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


堀野 節雄相談件数:255件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら