相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
結婚して6年になります。
主人とは3年の同棲期間を経て結婚しました。現在5才の娘がいます。
私は幼いころから自分の身の回りの整理整頓ができず、潔癖症の母親に叱られてばかりおりました。
結婚前から主人にもその事を責められ続けておりましたが、片付けるという行為が苦痛で続けられず、家がいつもものだらけです。
少しずつ捨ててはいるのですが追い付かず、また、慢性的な寝不足で集中力が持続しません。
寝不足の原因は主人です。
主人の仕事のサイクルが不規則で、だいたい深夜に帰ってきます。深夜2時過ぎの夕食も珍しくありません。
食事が終わると身の回りの世話をし、風呂上りには皮膚の弱い主人のケア、それが終わってやっと眠れる状況です。
その頃にはとにかく寝たいという欲求だけが残り、食事の片付けなどはする気力が残っておりません。
しかも眠っても、浮腫み症の主人がたびたび私を蹴って起し、マッサージを要求します。
途中で寝ると怒って蹴られ、また起されての繰り返しです。
私の一日のサイクルは、
6:30起床、7:30家を出、8:50出勤、18:00勤務終了、保育園に子供を迎えに行けるのが19:00近く、帰宅はだいたい19:30です。
帰宅後子供の夕食準備、終了後風呂に入れて、子供が寝るのが21:00ごろです。
そのあと洗濯や主人の夕食の下準備、ごみの片付けなどを行います。
ですが最近はとにかく眠く、生理前から生理中には子供と一緒に寝入ってしまいます(2時間ほど)
主人が帰ってきてから次に眠れるのが深夜3時から4時くらいです。
私の時間の使い方に問題があるのか、とにかく何もかもが追い付きません。
子供の相手をそこそこに、自分のすべきことだけを淡々とできる方がうらやましいです。
主人は大事なことは私に決めさせ、後で自分で責任を取らずに済むように持って行っては、
何かあるとすぐ私を責め、反論すると殴ったり恫喝して言葉を続かせないようにします。
私の体調が悪くても見ないふりをし、自分の具合が悪いときはどんなことがあってもケアをさせます。
悪循環が続き、生理も止まりがちになりました。
食べる量は減っているのに体重も増える一方。
だらしないお前が全部悪いと責められ、子供にもきちんと向き合えなくなっています。
しかも収入が厳しいので、Wワークしてでも稼いで来い、(食費は)お前が使っているのだから当たり前だと言われ、この状態でもうひとつ仕事をするのは正直つらいので悩んでいます。
どうすればもっと家事の効率をあげることができるでしょうか?
寝ることを許してもらえない状態を脱することができるでしょうか?
主人の両親と接していると、主人がこのようになった原因がよくわかります・・・
好きなことだけやってればいい、嫌いなものは食べなくていいと言われて育ち、
いざ親に歯向かうようになるとかわいくないと言って突き放す。
主人はまさにそのままです。やりたくないことはしない、食べたくないものは食べない、私が自分の思い通りにならないと罵り、反論すると暴力でねじ伏せる。
メールで自分の意見を伝えると、お前は口だけだ。面と向かって言わないお前は卑怯者だと言われます。
どうすれば私は変わる事ができるでしょうか。
今本気で子供を置いてどこかへ行ってしまいたいです。
主人のことも子供も愛していますが、このままだと私が子供に何かしてしまいそうです。
30代/女性 | 日付:2012年12月30日(日) 18:03 JST | 閲覧件数: 812
ももたまさん 可愛そうに・・・・
一生懸命努力されているのに、まだ尚、自分を責めて・・・・
本当に気の毒です。
ご主人の事を愛していると書かれていますが 冷静に考えてご主人はももたまさんが
愛するに値する方か、疑問に思います。
ご主人も子供さんも家族ですから、大切な事はよく分かります。
でも、それはお互いが思いやりを以てこそ、成り立つことです。
私はこれを読んでいてももたまさんが可愛そうで仕方がなかったです。
朝早くから起きて仕事に行き、帰宅して家事をして、それでも尚、深夜にももたまさんに薬を塗ってもらうのに 感謝こそすれ、足で蹴って起こすとは、なんと心の無い人でしょう。
それでも飽き足らず まだWワークをしろとは ご主人に取って結婚と言うのは 妻という稼ぎ手を確保するためのようにすら感じます。
ここでちょっと心配事があります。
もしかしたら ご主人からは食費だけしか貰っていないという形ではありませんか?
例えば 家賃とか光熱費、保育園の保育料などは引き落としがご主人の口座から引き落としがされるとしても、ご主人のお給料全部のキャッシュカードを預けてくれるという事ではなく、悪く言えば
ご主人とももたまさんの共有名義の貯金などはご主人が管理しているのかな?とちょっと心配になっているのです。
こうなるとももたまさんは家族の為に必死で働いていますがご主人がももたまさんに求めている事は少し違うのかな?と思ってしまうのです。
的外れな事を申し上げているかもしれません。
でも ももたまさんは身体を酷使し、それでもまだご自身の家事の要領の悪さかと反省をされています。しかし ここまで余裕のない中で働いていたら誰でも効率は悪くなります。
確かに 物の片づけを出来ない事は主婦としては ダメ出しをされてもしかたがありません。
しかし それならそれで休みの日でもご主人の手助けをお願いし、家の片づけを集中的にするとか、協力体制があってもいいと思います。
もしくは少々、家が散らかっていても死にはしないと、ご主人にオーバーワークと限界を伝え、何かを我慢してもらわないといけません。
でも恐らくこんなことを告げてもご主人の理解は得られないのでしょ?
要するに この問題は家事などをどうしたら効率よくこなせるかと言う問題ではなく
ご主人にオーバーワークの話し合いも出来ないという関係性という部分に問題がありそうです。
所で ご主人も夜中まで仕事をされ、大変ですよね。
何のお仕事をされているかは分かりませんが そんなに深夜になる仕事は、さぞ収入もいいのではないかと思います。
それでもももたまさんにまだ働くように言うなんて、ちょっと理解に苦しみます。
何かしら ご主人は家族と言う物をはき違えているように思えてなりません。
ももたまさん、もうこれ以上無理をする必要はないですよ。
このまま行くと病気になってしまいます。
そこで一度、嘘でもいいから ご主人に身体が
しんどいので 仕事を辞めたいとおっしゃってみてください。
そして、働かない分、生活も切り詰めるから 通帳を渡してほしいとおっしゃってみて下さい。
とにかく ももたまさんにお金の管理を任せて欲しいと言ってみて欲しいのです。
その答えにご主人の本心が現れると思います。
その結果、やはり会社が辞められそうにないと、取り消せばいいだけですから
一度 ご主人の反応を見て欲しいのです。
もし、今 ももたまさんが生活費の管理もすべて任されているなら 私の予想間違いですから
謝ります。
でも、もしご主人がお金の管理をされていてももたまさんが貯金がいくらあるか、まったく知らないとしたら、この結婚生活の問題点が見えてくるように思うのです。
この点を一度 試してみて下さい。
その上で、この先の事を考えてみましょう。
必要であれば 非公開相談に切り替えて頂けますと、もう少し踏み込んだアドバイスが出来ると思います。
回答日時:2012年12月31日(月) 05:08 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。